ホーム ブログ ページ 12

【北海道】札幌の温泉・銭湯を大特集(料金、アクセス、営業時間)

札幌にある「銭湯」

北海道1の大都市「札幌」は日帰り温泉やスーパー銭湯が充実していますが、それも古くから「銭湯」文化が人々に深く根付いているから!

北海道公衆浴場業生活衛生同業組合さんのウェブサイトによると、今でも札幌には48軒もの銭湯が残っているそう!

「スーパー銭湯も飽きたな・・・」「日帰り温泉は高いからなぁ・・・」そんな皆さん、札幌の銭湯温泉を楽しむのはいかがですか?

銭湯の入館料金

日帰り温泉やスーパー銭湯と違って、昔ながらの銭湯は全国的に「料金が安い」です。

札幌の銭湯料金 大人・子供・全国共通券
出典北海道公衆浴場業生活衛生同業組合より 

東京の銭湯は料金が460円(大人)に値上げされましたが、北海道内では大人(12歳以上)の入浴料金440円、中人(小学生)140円、小人(未就学児)が70円となっています。

槇焚き加温の天然温泉【山鼻温泉 屯田湯】

山鼻温泉 屯田湯
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

天然温泉でありながら、銭湯のような感覚で利用できる親しみやすさが特徴の【山鼻温泉 屯田湯】。源泉温度が低いため、人肌に合うように槇焚きで加温されています。また、こじんまりとした温泉浴槽は、深めなので中腰でゆったりと浸かれます。他には水風呂とジャグジーを構えており、地元の方は水風呂と温泉浴槽を行ったり来たりしながら入浴を楽しんでいるようです。

温泉宿名 : 山鼻温泉 屯田湯
住所 : 札幌市中央区南9条西8丁目1−17
アクセス : 札幌市電 山鼻9条駅より徒歩3分
営業時間 : 日帰り13:30-22:30
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/109/ (札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−521−4986
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

昔懐かしいアットホームな銭湯【伏見温泉】

伏見温泉
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

あずき色の外観が特徴の【伏見温泉】。創業40年以上という昭和の懐かしさを感じる温泉施設で、漢方薬湯や気泡風呂、超音波風呂など6種類の温浴を楽しむことができます。また、日替わり湯も常設しているので訪れるたびにいろんなお風呂が楽しめますね!温泉と言っても、番台やレトロな脱衣所がある古き良き時代の銭湯。昼間は浴場内に明るい日差しが差し込むので、気持ち良く入浴できそう!

温泉宿名 : 伏見温泉
住所 : 札幌市中央区南17条西17丁目3−24
アクセス : 札幌市電 西線16条駅より徒歩5分
営業時間 : 日帰り14:00-21:30
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/112/(札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−561−0887
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : 不明
ドライヤーの有無 : 不明
レンタルタオル : 不明

露天風呂が楽しめる数少ない銭湯【琴似温泉】

出典: 札幌公衆浴場商業協同組合
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

創業から50年以上も経っていますが、清潔感ある明るい温泉銭湯【琴似温泉】。こじんまりとしていながらも、ドライサウナやジャグジー風呂などバラエティに富んだ温浴を楽しめます。なかでも電気石のトルマリン人工泉がるので、ヒーリング効果で疲れや日頃のストレスを和らげてくれますよ!さらに、温泉銭湯では珍しい露天風呂も完備!開放的な空間でゆったり浸かってみるのもいいですね。

温泉宿名 : 琴似温泉
住所 : 札幌市西区八軒7条東1丁目1−11
アクセス : JR八軒駅より徒歩3分
営業時間 : 日帰り15:00-22:00
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/146/(札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−621−4021
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : 不明
ドライヤーの有無 : 不明
レンタルタオル : 不明

お風呂のデパートここに現る!【ニュー銭湯 澄川温泉】

ニュー札幌 澄川温泉
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

“お風呂のデパート”を謳っている【ニュー銭湯 澄川温泉】。その名の通り、種類豊富な温浴設備でとてもユニークな温泉銭湯です!芳醇な香りに包まれる香り湯や寝湯、座り湯など実に様々。また屋上内もポップでおしゃれなデザインになっているので見ものです。また温浴以外にも、エアロバイクやマッサージチェアなどの健康器具が体験できるコーナーがあるので、入浴後のお楽しみにいかがでしょうか?

温泉宿名 : ニュー銭湯 澄川温泉
住所 : 札幌市南区澄川3条3丁目3−7
アクセス : 地下鉄 澄川駅より徒歩5分
営業時間 : 日帰り15:00-24:00
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/139/(札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−824−1126
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : なし
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : なし

天然石ブラックシリカ全身ポカポカ【神宮温泉】

神宮温泉
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

古き良き時代から受け継がれている温泉銭湯【神宮温泉】。天然温泉ではないものの、神天石のブラックシリカ人工浴は、遠赤効果で体の芯からポカポカにしてくれます。ドライサウナと水風呂もあるので、行ったり来たりしながら利用すると代謝アップが期待できそう!多くの人でごった返す大型銭湯とは違う、こじんまりとした落ち着ける温泉銭湯です。

温泉宿名 : 神宮温泉
住所 : 札幌市中央区北3条西29丁目1−18
アクセス : 地下鉄 西28丁目駅より徒歩4分
営業時間 : 日帰り13:30-22:00
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/106/(札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−611−7992
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : 不明
ドライヤーの有無 : 不明
レンタルタオル : 不明

熱湯好きのあなたに!【円山温泉】

円山温泉
出典: 札幌公衆浴場商業協同組合

清潔感ある温泉銭湯として評判の【円山温泉】。こちらも天然温泉ではありませんが、薬湯である宝寿湯を楽しむことができます。また、お風呂の温度は42℃くらいと高めで、浴槽も深めに作られているので熱めが大好きな人にはたまらないですね!この他にも、ドライサウナや水風呂も完備。地元の常連客で常に賑わっている温泉銭湯です。

温泉宿名 : 円山温泉
住所 : 札幌市中央区南6条西23丁目5−2
アクセス : 円山公園駅から徒歩11分
営業時間 : 日帰り14:30-23:00
公式URL : http://www.kita-no-sento.com/sento/102/(札幌公衆浴場商業協同組合)
電話番号 : 011−563−9195
定休日 : 月曜日
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : 不明
ドライヤーの有無 : 不明
レンタルタオル : 不明

終わりに

いかがでしたか?伝統的な銭湯から、最新の銭湯まで、いろいろ揃っているのが札幌の温泉・銭湯の魅力でもあります。
たまには立派な日帰り温泉ではなくて、銭湯でしっぽりと羽を伸ばすのもいいものですよ。

札幌の温泉について詳しくはこちら

【リンク】札幌の温泉おすすめ紹介ページ

深夜25時まで!夜遅くに入れる札幌の温泉6選

出典: http://art-sapporo.com/hotspring/

深夜に温泉に入りたい!

札幌出張で夜まで仕事したり、すすきのの歓楽街で遊んだり、札幌ドームで野球観戦をしたり・・・そんな後に温泉で汗を流したくありませんか?そんなみなさまに、今回は札幌深夜でも入りに行ける温泉を集めました!おすすめポイント、営業時間、料金、アクセスなどをご紹介!

深夜まで入れる札幌の温泉マップ

①極楽湯 札幌美しが丘店(清田区)
②北のたまゆら厚別店(厚別区)
③湯処 花ゆづき(西区)
④北のたまゆら 桑園店(中央区)
⑤アートホテルズ札幌 パークサイドスパ(中央区)
⑥モエレ天然温泉 たまゆらの杜(東区)
“夜遅くに入れる札幌の温泉マップ”

【〜深夜25時】 極楽湯 札幌美しが丘店

極楽湯 札幌美しが丘店」は、平日、休日に関わらず深夜25時まで営業している日帰り温泉。15種類もの多彩な温浴設備が魅力ですが、なかでも追加料金で体験できる韓国発祥の「チムジルバン」も要チェックです!なお深夜料金はありません!。

施設名 : 天然温泉 極楽湯 札幌美しが丘店
住所 : 北海道札幌市清田区美しが丘1条7丁目6-10 ベガロポリス美しが丘内
アクセス : JR千歳線・上野幌駅より車で約10分
営業時間 : 日帰り平日10:00-25:00土日祝9:00-25:00(最終受付24:30)
公式URL : http://www.gokurakuyu.ne.jp/
電話番号 : 011-887-4126
定休日 : なし
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人720円、小人310円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

【〜深夜25時】 北のたまゆら 厚別店

道内で4店舗展開している「北のたまゆら」。ここは500円以下で入浴できるリーズナブルな温泉施設です!深夜25時まで営業しています。天然温泉をはじめ、寝湯やジェット風呂などバラエティ豊かな設備も魅力の一つですね。なお深夜料金はありません。

施設名 : 北のたまゆら厚別
住所 : 北海道札幌市厚別区大谷地東7丁目(道道札幌夕張線)
アクセス : 地下鉄ひばりが丘駅から徒歩10分 ※無料送迎バス運行中。要問合せ
営業時間 : 日帰り9:00-25:00(最終受付24:30)
公式URL : http://www.e-u.jp/
電話番号 : 011-891-2683
定休日 : 無休

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

【〜深夜25時】 湯処 花ゆづき

駅近の日帰り温泉施設「湯処花ゆづき」。こちらも深夜25時まで営業しています!炭酸温泉ファンにはたまらない高濃度炭酸泉や、心地よいマッサージ感覚が体感できるジェット風呂・泡流の湯も魅力!仕事の疲れを泡流の湯で吹き飛ばしてみませんか?なお深夜料金はありません。

施設名 : 湯処 花ゆづき
住所 : 北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目19番地
アクセス : JR琴似駅より徒歩10分/JRバス【軒32】「二十四軒2条1丁目」停より徒歩1分
営業時間 : 日帰り10:00-25:00(最終受付24:30)
公式URL : http://www.hanayuzuki.jp
電話番号 : 011-633-4126
定休日 : 年中無休

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人670円、小人340円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

【〜深夜25時】 北のたまゆら 桑園店

北のたまゆら桑園 ひのき露天風呂
出典: 北のたまゆら桑園 公式

こちらも「厚別」と同じくリーズナブルに利用できる日帰り温泉の「北のたまゆら桑園」。「北のたまゆら桑園」のひのき露天風呂は、木のぬくもりに包まれながら開放的な気分を味わえます。深夜25時まで営業しているので、深夜の空を見上げながらのゆっくり温泉を楽しんでみてはいかがでしょう。深夜料金はありません。

施設名 : 北のたまゆら桑園
住所 : 北海道札幌市中央区北11西16丁目1-34
アクセス : JR函館本線桑園駅から徒歩3分
営業時間 : 日帰り8:00-25:00(最終受付24:30)
公式URL : http://www.e-u.jp/
電話番号 : 011-611-2683
定休日 : 年中無休

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人440円、小人140円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

【〜深夜25時】 アートホテルズ札幌 パークサイドスパ

アートホテルズ札幌 パークサイドスパ 温泉大浴場
出典: アートホテルズ札幌 公式

アートホテルズ札幌 パークサイドスパ」はホテル内にありながら深夜25時まで営業している温泉施設。充実したアメニティや浴衣、タオルの貸し出しもセットになっているので、仕事や遊び帰りでも手ぶらで入館できます!日によって各種割引サービスがあり、平日月曜日〜木曜日に限り、夜17:00〜20:00に入館すると入浴料金が1,296円になります。

施設名 : アートホテルズ札幌 パークサイド・スパ
住所 : 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2-10
アクセス : 地下鉄・中島公園駅より徒歩2分
営業時間 : 日帰り11:00-25:00(最終受付24:00)
公式URL : http://art-sapporo.com/
電話番号 : 011-512-3456(代表)011-512-8372(スパフロント)
定休日 : 日帰り無休

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人1940円、小人1080円
宿泊 : あり
宿泊料 : 2,871円〜(2016/3/13楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

【〜深夜25時】 モエレ天然温泉 たまゆらの杜

モエレ天然温泉 たまゆらの杜」は閑静な住宅街に佇む、広大な温泉施設。24時間営業の施設で、浴場は深夜25時まで営業しています。開放的な露天風呂からは、移りゆく四季の風景を眺めることができます。雪見風呂ももちろん可能!泡風呂やミストサウナなど、女性に喜ばれる施設が充実しています。深夜25時以降の入館は深夜料金の1,200円となります。

施設名 : モエレ天然温泉 たまゆらの杜
住所 : 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11-10
アクセス : 中央バス・モエレ団地下車徒歩1分(無料送迎バス毎日運行中※要確認)
営業時間 : 日帰り6:00-25:00 岩盤浴11:00-22:00
公式URL : http://www.moere.co.jp/
電話番号 : 011-791-6666
定休日 : 年中無休

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人960円、小人400円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

さいごに

いかがでしたか?いずれも深夜まで営業しているとあって、仕事帰りやレジャー帰りに最適ですね。アクセスも良いので、気軽に立ち寄れます!ぜひチェックしてくださいね。

札幌の温泉について詳しくはこちら

【リンク】札幌の温泉おすすめ紹介ページ

お風呂 カフェが女の子で話題「おふろcafe utatane」に行ってきた

おふろcafe入り口

今回はお風呂とカフェの掛け合わせで話題になっている「おふろcafe utatane」さんに行ってきました!
カフェのお風呂なんてと高をくくっていたら、お風呂のクオリティもカフェとしてのクオリティも相当高くて驚きました。
女性の嬉しいポイントも充実しているので、おしゃれ女子、必見です!

おふろcafe utataneへ

おふろcafe utatane(以下おふろcafe)は埼玉の中心地大宮駅から埼玉新都市交通 ニューシャトルで1駅、2分の鉄道博物館駅(大成駅)から歩いて10分の立地にありました。公式サイトはこちら

入り口からおしゃれな匂いが漂いますね。

おふろcafe入り口

 

コンセプト


挽きたてのコーヒー豆の香り、ぼーっとリラックスできる音楽と空間、そんな中で自分の好きなことをする。
わくわく心うかぶ考え事に、気になっていた本を読んで、ときどきうたたね。

止まること無く流れる、慌ただしい日々とのバランスをとるために、ぽこんと空いた自分の時間。
そんな気持ちのいいカフェでおふろに入れる。こころと身体ごと心地よくなれる、そんな居場所が「おふろcafe utatane」です。

いつもと同じで、違うカフェ。
ひろい湯船で本のページに挟まれるのも、ハンモックで揺られつつ体のトリートメントも、そして何杯でも飲めるコーヒーも。ちょっと新しい。

ほっとあたたかくなれる時間を、どうぞ。
公式サイト引用

おしゃれ空間へ

入り口を開けると、区切りのない広々とした木を基調としたモダンな空間が広がっており、流行りのカフェや、イケてるIT会社のオフィスといった印象を受けます。

おふろcafe玄関

フロントもおしゃれですね。会計はバーコードつきのブレスレットでカフェの料金などもまとめて会計できるの非常に便利です。
基本1260円(タオル・館内着付き)で10時から翌朝9時まで利用できます。
料金システムについてはこちら

おふろcafeフロント

フロントには岩泉のむヨーグルトや、炭酸水も置いてあります。炭酸水があるあたりおしゃれですよね。

おふろcafe牛乳、炭酸水

入り口写真から気になっていた方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのおふろcafeには暖炉があります。
暖炉の火にあたりながら読書したり、トークを楽しむことができます。

おふろcafe暖炉

おふろcafe暖炉

こちらのブックシェルフには、本はもちろん、人生ゲームや、オセロなど定番のボードゲームもあり、退屈することはなさそうです。

おふろcafe本棚

暖炉の奥にはソファーがありました。こちらでボードゲームを楽しんでいる方も、横になって読書をしている方もおり、様々なくつろぎ方をしていました。
ひざ掛けも充実していて、湯冷めすることはなさそうです。

おふろcafeソファー

玄関入って右にはおしゃれなバーカウンターがあります。

おふろcafeバーカウンター おふろcafeバーカウンター

今流行りののクラフトビールもいただくことができます。

おふろcafeクラフトビール

おふろcafeビール

こちらは珍しい円形のセラー。
ワインや日本酒を取り揃えてあります。
今最も人気のある日本酒、獺祭もありました。

おふろcafeセラー おふろcafeセラー

こちらはCOLD STONE CREAMERYが出しているアイスキャンディです。
カラフルでリッチな新感覚アイスキャンディと謳った商品で、今おしゃれな女の子に大人気です。

おふろcafeアイス

こちらはフリードリンクエリア
カフェにもかかわらずドリンクが無料なんて信じられません。

 

おふろcafeコーヒー

人生で一度は入ってみたい絶景の川岸露天風呂【塩原温泉 明賀屋本館】

明賀屋 露天
編集部撮影

はじめに

「一生に一度は入ってみたい川岸露天風呂」 今回紹介する【塩原温泉 明賀屋本館】(みょうがやほんかん)はそんな枕詞がぴったりな宿となっています。栃木県・塩原温泉郷にあり、東京からは車で約2時間半で来ることができます。

【塩原温泉 明賀屋本館】

塩原温泉 明賀屋本館 外観の写真

【明賀屋本館】のある塩原温泉郷・塩の湯温泉はわずか2軒の旅館のみが営業しており、かなり静かな雰囲気となっています。1674年創業の老舗旅館で多くの文豪にも愛されました。秘湯の宿として今も創業当時の面影を残しています。

絶景の混浴露天風呂へは移動が一苦労

塩原温泉 明賀屋本館 階段の写真

ではさっそく温泉へ。絶景の川沿い露天風呂へは88段の木階段を下っていかなければなりません。かなり傾斜が急な場所もあるので要注意です。踏むとミシミシと音がする場所もあるので、ドキドキしながら進んでください!

塩原温泉 明賀屋本館 階段通路とかつての湯治棟の写真

下っていく途中にはかつての湯治棟も見ることができます。かなり時代が経っているため立ち入りは禁止です。

塩原温泉 明賀屋本館 露天風呂脱衣所の写真

88段下ってようやく脱衣所へ到着です。脱衣所は男女別の二つあり、どちらもかなりシンプルな造りとなっています。屋根はありますが屋外にそのまま面しているため、寒い時期は着替えるのが大変です。

すぐ目の前に川が流れる圧巻の川岸露天風呂

絶景の混浴露天風呂

塩原温泉 明賀屋本館 川岸露天風呂の写真

明賀屋が世界に誇る混浴の川岸露天風呂です。目と鼻の先を鹿股川が流れています。3ヶ所ある湯舟からあふれ出したお湯は、そのまま川へ流れ出ていきます。かなりワイルドな光景です。混浴ですが朝6時から8時までは女性専用になるので、男性の方は注意してください。

お湯は保温効果抜群のナトリウム-塩化物泉で舐めると少し塩味が感じられます。鉄分も含まれているため、わずかに金属味もあります。もちろん源泉かけ流し。浴槽の温度は40度前後なのでのんびり景色を楽しみながら長湯するのに最適です。

湯舟から見える景色はまさに絶景です。かつては温泉に浸かって熱くなると、目の前の川に飛び込んで身体を冷ましていたようです。危険なのでくれぐれも真似しないように。

女性専用の露天風呂からも絶景が

塩原温泉 明賀屋本館 女性専用の露天風呂の写真

混浴に抵抗のある女性の方のために、混浴露天風呂の隣には女性専用の露天風呂が設けられています。女性用脱衣所から直接行くことができるので、男性の目を気にしなくて大丈夫です。

こちらも川ぎりぎりに湯舟がつくられており、あたり一面大自然に囲まれながら、ゆったりと川の流れを見ることができます。

半露天の浴槽では黒湯に入浴可能

塩原温泉 明賀屋本館 半露天の黒湯の写真

川岸露天風呂のすぐ手前にある浴槽には、東日本大震災時に湧出した新しい源泉が使われています。こちらは黒っぽい色をしており、川岸露天の褐色とあわせて二色の濁り湯を楽しむことができます。

二色の濁り湯を楽しめる内湯

清潔感ある脱衣所

塩原温泉 明賀屋本館 内湯脱衣所の写真

露天風呂には洗面台・カランなどの設備がありませんが、内湯にはきちんと設置されています。脱衣所も広々としていて快適です。 ちなみに日帰り入浴では内湯に入浴できませんのでご注意ください。

黒湯と褐色の濁り湯に入れる内湯

塩原温泉 明賀屋本館 内湯 黒湯の写真塩原温泉 明賀屋本館 内湯 褐色の写真

内湯には浴槽が二つあります。こちらは奥にある単純温泉の浴槽です。湯温は42度程度で、身体の芯から温まります。半露天と同じ源泉が使われており、黒く濁っています。 こちらの浴槽にはナトリウム-塩化物泉の源泉がかけ流されています。川岸露天風呂と同じ源泉で、同じく褐色の濁り湯です。湯温は黒湯浴槽と同じ42度程度。こちらの方が肌触りがさらさらしているので、黒湯と入り比べて体感してみて下さい!

おわりに

いかがだったでしょうか?絶景の露天風呂に行ってみたくなりましたか?本当に川がすぐ目の前なので、増水時には立ち入りが禁止されます。数年前にも大雨の影響で湯舟の一部が川に流されてしまったそうです。そのような時を除いて、間違いなく皆さんの心に残る景色となるはずです!!

温泉宿名 : 塩原温泉 明賀屋本館
住所 : 栃木県那須塩原市塩原353
アクセス : 会津鬼怒川線上三依塩原温泉駅よりバスで約25分
公式URL : http://www.myogaya.com/
電話番号 : 0287-32-2831
定休日 : なし
詳細を読む

日帰り入浴:あり(二時間の個室休憩で川岸露天風呂のみ利用可)
日帰り入浴料 : 10時から18時まで大人2200円、小人1100円 (一人利用の場合 3200円)
宿泊:あり
宿泊料 : 9720円〜(2016/2/23楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

※このページの文章・写真の無断転載・引用を禁止いたします。

東京小平の日帰り温泉・テルメ小川へ行ってきた!

テルメ小川

東京都内でゆっくり浸かれる日帰り温泉をお探しなら必見!今回は東京都小平市にある小平天然温泉 テルメ小川を取材してきました。和風はもちろん、古代ローマ風のお風呂も完備!軽食やリラクゼーションもたのしめる癒しの温浴施設、要チェックですよ!

動画

【テルメ小川】までのアクセス

東京駅から各交通機関で約1時間ほどで行くことができます。
最寄りはJR中央線 国分寺駅、JR武蔵野線 新小平駅、西武拝島選 小川駅の3駅ですが、駅からは公共バスを利用するとスムーズです!

JR中央線・西武国分寺線「国分寺駅」から

国分寺駅北入口→西武バス 小平営業所行乗車→小川三叉路 降車、徒歩5分

または

国分寺駅北入口→西武バス 武蔵野美術大学行乗車→武蔵野美術大学 降車、徒歩9分

JR武蔵野線「新小平駅」から

新小平駅→西武バス 小平営業所行乗車→小川寺前 降車、徒歩1分

西武拝島線・西武国分寺線「小川駅」から

小川駅入口停留所→栄町ルート乗車→⑩小川三番北 降車、徒歩3分
※平日日中のみの運行です。土日祝は運休となっています。

 

【テルメ小川】を目指して歩くと、国道沿いに南欧風の広大な施設が目に飛び込んできます!

テルメ小川 外観

都内中心部からちょっと外れの場所にあるこちらの【テルメ小川】は、よくある銭湯や温泉宿と一線を画する、洋風な日帰り温泉施設です!
テルメとは、ドイツ語で温泉のことをいいます。ちなみに、似た言葉で使われるテルマエはギリシャ語で公衆浴場のことをいい、このような理由から【テルメ小川】もヨーロピアンな見た目になっているんですね!
2014年12月のリニューアルで、女性は洋風浴場、男性は和風浴場というふうに分けられました。

料金&営業時間をチェック!

では【テルメ小川】へ入ってみましょう。

エントランスを抜けて、まずは受付を済ませましょう!

営業時間/休館日

10:00〜23:00(受付22:15まで)
休館日 毎月第2水曜日(祝日の場合は翌週)

入浴料

平日 大人823円、小人514円
休日 大人1028円、小人571円
※すべて税込
※平日・休日の料金体系についてはこちらの営業カレンダーをご覧ください。

また女性限定の「ラウンジ&ハマームセット」の料金はこちら!
平日 1800円、休日 2000円(入浴料込)

各種アメニティについて

バス・フェイスともにレンタルタオルが205円(税込)で利用できます!
またシャンプーやリンス、ボディソープも備え付けてあるので、手ぶらで入館OK。仕事帰りや急な思いつきでも気軽に立ち寄れますね。

洋風浴場(女性)をチェック!

受付を済ませたら、早速お風呂をチェック!
【テルメ小川】では、男女で趣の違うお風呂が楽しめるんです。
まずは女性風呂。こちらは古代ローマ風のお風呂になっているんです。

テルメ小川 和風大浴場

テルメ小川 洋風大浴場

清潔感溢れる広々とした脱衣所を抜けたら、目の前には琥珀色をした天然温泉の大浴場が!窓から明るい日差しが差し込む、開放感あふれるお風呂です。

テルメ小川 人工炭酸泉

テルメ小川 人工炭酸泉

そして洗い場の横にある、人工炭酸泉。炭酸の気泡で血行を促進し、体の芯からポカポカにしてくれるお風呂です!毎月1のつく日はこちらの炭酸泉にバラが浮かべられ、香り豊かなバラ風呂を楽しむことができます♪

テルメ小川 ジェット風呂

人工炭酸泉の横には、流水ジェット浴があります。勢いよく流れる水流が、肩や腰に心地よい刺激を与えてくれるんです。この水流で、体もシャキッとリフレッシュできそう!

テルメ小川 ハマームレスト
出典: テルメ小川 公式サイト

そして、トルコの伝統的な温浴・ハマームレストがあります。こちらはお湯に浸かるタイプの温浴施設ではなく、室温約40℃の温熱環境でリラックスできるスペースとなっています。受付で専用のパレオ、またハマームタオルをレンタルすれば利用可能!お湯に浸かって疲れてしまった時、またじっくり体を温めたい時などにぜひ利用してくださいね!

テルメ小川 洋風からん

洗い場も要チェック。シャンプーやボディソープなどが備え付けてあり、手ぶらでもOKです!

さて、お次は屋外の露天風呂を覗いてみましょう。

洋風露天風呂

古代ローマの広場をイメージした露天風呂!見た目もとてもユニークですよね。上を見上げれば、何一つ視界を遮るものがなく開放的な気分を味わうことができます。

かけ湯 入り口
かけ湯

露天風呂の入り口にあるライオンをあしらったかけ湯スペースも、雰囲気ありますね!
そして露天風呂の向かいにあるのがテルマリウムです。

テルメ小川 テルマリウム
出典: テルメ小川 公式サイト

こちらは古代ローマ式のハーブミストサウナ。水色がメインの、温泉らしからぬヨーロピアンな空間!蒸気とともに、6種類の香り豊かなハーブが全身を包み込みます。ハーブは毎月変化するので、行くたびにその変化を楽しむこともできますね!

テルメ小川 洋風大浴場 寝湯

こちらも琥珀色をした寝湯。実は源泉掛け流し風呂となっています!青空や星空を見上げながら、心身ともにリラックス効果を生み出してくれます。不感温度に設定されているので、ゆったり過ごせますね♪

和風風呂(男性)をチェック!

では次に、男性専用の和風風呂を覗いてみましょう。

これまでご紹介した洋風な雰囲気から一転、和風で統一されたお風呂が楽しめます。窯風呂や打たせ湯など、全部で8種類のお風呂があるんですよ!

まずは内湯から。こちらでは、女性風呂にはない男性風呂だけのお風呂をご紹介していきます!

テルメ小川 和風大浴場 天然温泉

テルメ小川 和風大浴場 天然温泉

和風風呂内湯は褐色の天然温泉。温泉感バツグンです。

テルメ小川 高温サウナ
出典: テルメ小川 公式サイト

大浴場の横にある高温ドライサウナ。思いっきり汗をかいて、水風呂へ。これを繰り返すうちに交感神経が刺激されるので身体がシャキッとリフレッシュできますよ!

テルメ小川 和風大浴場 足つぼ湯

こちらは腰にかけるタイプの足つぼ湯です。背もたれには温泉が流れているので、身体が冷える心配もありません!ちょっと休憩したい時にいいですね。

テルメ小川 和風大浴場 天然温泉
では、屋外の露天風呂を覗いてみましょう!

テルメ小川 和風露天風呂

日本庭園のような落ち着く空間の和風露天風呂。こちらは岩風呂になっており、大小様々な形の岩が並びます。開放感ある露天風呂で、葉の揺れる音や風の音に耳をすませながら極上のリラックスタイムを過ごしてくださいね。

テルメ小川 天然温泉 露天風呂

テルメ小川 天然温泉 露天風呂

こちらは源泉掛け流し風呂になっています。体温とほぼ同じ温度なので、じっくり浸かることができます。ゆっくり浸かれば、血行も促進され身体がポカポカになりますよ♪

テルメ小川 打たせ湯

打たせ湯からは、湯が地面に打ち付ける音が響きます。ジェット浴よりも刺激の強い打たせ湯で、体のコリも解消!リフレッシュ効果のある打たせ湯です!

テルメ小川 窯風呂

そして男性風呂最大の特徴といえば、こちらの窯風呂です!敷き詰められた砂には水分が含まれており、この水分を蒸発させることで温浴効果が得られるんです。こちらは受付時でレンタルできる、専用の窯風呂浴衣を着用して入場してくださいね。

リラクゼーションや休憩スペース、グルメも充実!

さて、【テルメ小川】では温泉以外にも充実した施設が揃っています!
足を伸ばして寛げる座敷の休憩所をはじめ、おつまみから定食まで幅広いメニューが揃う軽食コーナー。また、女性専用の有料ラウンジスペース・オリーブも要チェックです!
化粧品サンプルが試せるパウダーコーナーや、抗酸化効果がある水素水サーバー、またリラックスチェアなどを用意。館内着つきのセット料金になっており、お風呂とはまた違うリラクゼーション気分が味わえます♪ぜひ利用してみてくださいね!

【テルメ小川】で身も心もリフレッシュしよう!

いかがでしたか?都内中心部から日帰りで利用できる【テルメ小川】で、異国情緒あふれる癒しの時間を過ごしてください♪体だけではなく、モヤモヤもすっきりすること間違いなしです!

施設名 : 小平天然温泉 テルメ小川
住所 : 東京都小平市小川町1-2494
電話番号 : 042-344-1126
URL : http://www.terme-ogawa.com

あわせて読みたい

戸越銀座温泉に行ってきた!超格安で入れる東京都内の天然温泉を徹底レポート!

東大生が選ぶ「いま一番行きたい」温泉ってドコ!?

温泉サークル4名の写真

温泉に本気で向き合うサークル

温泉サークルの名は「東大温泉サークルOKR(おける)」(http://utonsen.wix.com/ut-okr)。

自分たちで温泉を楽しむのはもちろん、その魅力を広く外部に発信していこうという趣旨のもと、2015年8月に設立された。

大学生の温泉サークルというと、温泉そっちのけでお酒を飲むだけという、いわゆる出会い目的の「ウェイサー」や「飲みサー」のイメージがある。

しかし、OKRは違う。

ただひたすら温泉を巡り、将来的には温泉地の活性化や入浴剤作り、雑誌製作などもやっていこうという、なんともマジメな温泉サークルなのだ。

そんな温泉愛あふれるガチのメンバーたちに「いま一番行きたい温泉」について、徹底議論してもらった。どんな議論が繰り広げられるのかドキドキです…。

Yutty!」の依頼に応えて集まってくれたのは、サークル代表で温泉ソムリエの資格も持つ比護祐介(ゆうすけ)さんに加えて、佐藤瑛大(あきひろ)さん、出口達也さん、池田春花さんの4名。全員、教養学部の1年生だ。

温泉サークル4名の写真
左から、出口さん、佐藤さん、比護さん、池田さん

では、さっそく始めてもらおう。

それぞれが注目する温泉とは?

比護:どの温泉にも独自の魅力があって、いろんな楽しみ方ができるんだよね。参考までに、旅行会社やネットエージェントが選ぶ「にっぽんの温泉100選」(主催=観光経済新聞社)では、13年連続で草津が1位になったね。

温泉サークル4名の議論中の写真
温泉よりも熱い議論が始まった

佐藤:草津温泉のお湯は酸性が強くて、効能もすごい。共同浴場もたくさんあるし、江戸時代は東の大関(当時の最上位)といわれていた。ちなみに、西の大関は有馬温泉

温泉サークルの合宿の写真
草津はサークルの合宿で行ったばかり
自然湧出量日本一の温泉の写真
自然湧出量は日本一の毎分3万リットル以上

出口:有馬温泉は秀吉が愛した湯だよね。通ってた高校が近くて、六甲山の登山行事ではゴールが有馬温泉(笑)

一同:おお、うらやましい!

出口さんの写真
スターバックスマニアでもある出口さん
ケロリンの写真
自前のケロリンを持参

比護:有馬温泉は含鉄泉だから冷え性や貧血によく効くし、女性におすすめだな。

池田:私は熊本出身なので、やっぱり地元の黒川温泉が思い入れが強い。

街ぐるみで盛り上げようとしていて、女性にも人気。

黒川温泉の旅館「山みず木」の露天風呂の写真
黒川温泉の旅館「山みず木」の露天風呂

比護:あそこは雰囲気作りに凝ってて、タイムスリップしたみたいな気分になるよね。

池田:あと、宮城の鳴子温泉もよかったな。

比護:鳴子別府は泉質が多彩で楽しめるよね。

鳴子温泉「滝の湯」の写真
鳴子温泉「滝の湯」は温泉神社の「ご神湯」を引いている

出口:北海道の十勝川温泉は、世界でもまれなモール泉。お湯に石炭が浮いてくる。

温泉観を変えたのは長湯温泉のラムネ温泉館

比護:僕はどんな温泉も好きだけど、ふだんは秘湯感のあるところによく行くかな。

たとえば、青森の不老ふ死温泉は海沿いに露天風呂がある。同じく秋田の乳頭温泉郷にある鶴の湯温泉も雰囲気がいい。さらに、あそこは源泉が足元から湧いてて新鮮なお湯が楽しめるんだよ。

比護さんの写真
趣味は寿司屋巡りという比護さん

佐藤:僕は景色かな。山梨のほったらかし温泉は、朝は富士山からの日の出、夜は甲府盆地の夜景と最高。石川の片山津温泉は湖に面した温泉で、春は対岸の桜が咲いて花見ができる。湯布院は温泉街込みで楽しかった。

ほったらかし温泉
ほったらかし温泉「あっちの湯」から眺める日の出
写真提供/ほったらかし温泉
湯布院の街並みの写真
情緒たっぷりの湯布院の街並み

出口:僕は歴史を重視したい。山形の小野川温泉は平安時代に小野小町が浸かったといわれてる。

佐藤:1200年前じゃん(笑)。

佐藤さんの写真
映画が大好きな佐藤さん

出口:山中温泉は行基が開湯したといわれてる。松尾芭蕉も訪れて絶賛したらしいね。

比護:奈良時代(笑)。

出口:布教の途中で立ち寄ったんだとか。昔ながらの街並みは雰囲気がいいし、食べ歩きもできる。

池田:私はやっぱり美肌の湯が好き。黒川温泉は美肌の湯として有名で、同じ熊本の山鹿温泉もそう。あと、佐賀の嬉野温泉は炭酸水素塩泉でクレンジング効果があるから肌がスベスベになる。

池田さんの写真
料理が趣味の池田さん

比護:温泉観を変えたのは、今年の1月に行った長湯温泉のラムネ温泉館

大分駅からバスで1時間半かかるんだけど、いまブームの天然炭酸泉で濃度が全然違う。泡の湧き出方がすごくて、お湯に顔をつけると1秒でヒリヒリする(笑)。

出口:そういう意味では、高校2年の時に行った奈良の湯泉地(とうせんじ)温泉がすごい。

最寄り駅からバスで3時間かかる秘湯で、道なき道を行くかんじ。命がけだった(笑)。

いよいよ「いま一番行きたい温泉」を発表!

比護:そろそろ結論を出そうか。

佐藤:いまの時期だと、まだ雪景色を楽しめるところがいいかも。

池田:今年の干支の申(サル)にちなんだ温泉も捨てがたい。

出口:世間のブームということでは、NHKの大河ドラマ『真田幸村』の舞台が長野だね。

比護:おお、雪景色、サル、長野といえば、あそこじゃない?

一同:湯田中渋温泉郷の地獄谷温泉

比護:ニホンザルが露天風呂に入りに来るし、国の天然記念物に指定されている間欠泉もあって新しい楽しみ方を提案できそう。

野猿公苑の露天風呂には人間は入れないけど、日本秘湯を守る会に加盟する一軒宿の「後楽館」のお風呂には入れる。というわけで、温泉大国日本の温泉にはそれぞれに固有の魅力があるので、正直一番を選ぶのは難しいのですが、「いまの旬」なら地獄谷温泉を推します!

温泉に入っているサルの写真
サルも温泉が好きなのだ

結論

温泉好きの東大生が選ぶ「いま一番行きたい」温泉は

湯田中渋温泉郷の地獄谷温泉

でした。

というわけで湯田中渋温泉郷の地獄谷温泉の皆さま、おめでとうございます!とはいえ季節によってベストが変わるのが温泉の魅力。ぜひ、いろんな温泉に行ってみてください。

※これ以外にも全国津々浦々のたくさんの温泉が話題にのぼりましたが、字数の都合上カットさせていただきました

(取材日:2016年2月4日)

​※このページの文章・写真の無断転載・引用を禁止いたします。

リンク:東大温泉サークルが学園祭で温泉まんじゅうを販売中!豪華商品の抽選会も

バスクリン「日本の名湯」シリーズ、どうやって温泉のお湯を再現しているの?

バスクリン 日本の名湯 記事のアイキャッチ画像

日本のお風呂に欠かせないもの、それは「温泉の粉」だ!

今ではおしゃれなハーブの香りのする「温泉の粉」も人気だが、入浴剤といえば「草津の湯」や「登別の湯」など各地の温泉を再現したものが鉄板だ!

しかしあの「◯◯の湯」というのは、そもそもどういう基準で作られているのだろう?そもそも「温泉の粉」の正体というのはいったい何なのだ!?

そんなこんなで、Yutty!取材班は「バスクリン」本社に突撃取材を敢行した!!!

企業秘密!?かと思いきや、いとも簡単に潜入成功!

さっそく連絡を取ってみる。「企業秘密なんで…」と一蹴されるかと思いきや、じつに太っ腹、「どうぞどうぞ」とバスクリンのつくば研究所に招かれた。

バスクリンのビルの写真
ビルはもちろんバスクリンカラー

話を聞かせてくれたのは、製品開発部・シニアマネージャーの杉浦 満さん(47歳)。

杉浦さんは1991年入社時から入浴剤の商品開発に携わり、中でも「日本の名湯」開発の中心人物。

ミスター名湯ともいえる杉浦さんの写真
ミスター名湯ともいえる杉浦さん

「1986年の発売当初は5品目から始めました。色はクリアタイプ。1987年に登別カルルス山代温泉の白濁バージョンが出たんです」

この濁り湯タイプの開発には苦労したそうで、ファンデーションに使われる酸化チタンを水溶性高分子でコーディングすることで、ようやく完成したという。

実際の商品の写真
実際の商品を前に開発トークが続く

「企画から開発、発売まで、短くても1年半、長くて3年以上かかることもあります。安定性の試験や厚労省の許認可待ちもあるので」

当時の「日本の名湯」シリーズはテレビCMをばんばん打って、景気もよかったせいもあり、年間80億円を売り上げた。
では、実際にどうやって日本各地のお湯を再現しているのだろうか。

企画、製剤、調香の3人チームで実際に温泉を巡るんです。そのうえで、上位3種類の含有成分を合わせること温泉地の情緒を色と香りで表現します」

現地の人の話を聞くバスクリンチームの写真
現地の人の話を聞くバスクリンチーム

仕事で温泉巡りを楽しめるだなんてうらやましい! と思ったらそうでもなく、のんびり温泉を楽しんでいる時間はないとのこと。

情報を取ったら5分で湯から上がる。その後30分ほどは現地にとどまって、温泉地の雰囲気を肌で感じながら商品の方向性を徹底的に話し合うのだ。

「帰社してしまうと仕事部屋はバラバラなので、顔を合わせる機会も少なくなるんです」

いまでこそ温泉地との共同開発は盛んだが、当時は日帰り入浴の文化がまだなかったため、煙たがられることも多かったそうだ。

温泉に入っている杉浦さんの写真
至福の5分間を満喫中の杉浦さん

「1年に2~3回ぐらい、こうしたリサーチツアーに出ます。何泊かして1回で平均20〜30湯ぐらいでしょうか。移動距離が長いと、数をこなすのが大変なんですよ」

以前は現地調査を経て商品化を決めていたが、いまはネットである程度情報収集できるので、決め打ちで行くことも多いという。

【徒歩】《すすきの》のおすすめ温泉5選!

空に吹き抜ける湯香郷の露天風呂
出典:すすきの天然温泉 湯香郷

 

「すすきの」から徒歩で温泉を堪能!

すすきのと言えば、NIKKAウイスキーの巨大なネオン看板。

街を彩る明かりは深夜まで消えることがなく、地元の人も観光客も楽しめる日本でも有数の歓楽街です。

「飲みすぎた!終電がない!」「遊び疲れた!もう帰る気力もない!」「運動しすぎて汗びっしょり!スッキリしたい!」そんな困った(?)時も多いかと思います(※個人的感想です)。

そんなとき、さすがは温泉天国・北海道。自然豊かな郊外の温泉郷にとどまらず、札幌の中心部でも気軽に温泉で汗を流せるんですよ!

今回はNIKKAの看板のおひざ元、地下鉄駅のあるすすきの交差点から徒歩10分以内のお勧め温泉を選りすぐって紹介しましょう。

すすきのの温泉マップ

①すすきの天然温泉 湯香郷
②スパ サフロ
③ホテルパコジュニアススキノ
④ニコーリフレ
⑤こみちの湯 ほのか
“《すすきの》のおすすめ温泉マップ”

その1 徒歩5分!「すすきの天然温泉 湯香郷」

まずは、すすきの交差点から徒歩5分、ホテルやレストランなどを備えた複合施設ジャスマックプラザにある「すすきの天然温泉 湯香郷」です。

地下800メートルから湧き出す泉質はナトリウム塩化物。口にすると少ししょっぱく、汗の蒸発を防いで湯冷めしにくく体を温めてくれます。

そして、「すすきの天然温泉 湯香郷」の魅力は何と言っても吹き抜けの天井から札幌の空を仰ぐ露天風呂。内湯も広々としており、ビルの中にある温泉とは思えない開放感です。

空に吹き抜ける すすきの天然温泉 湯香郷の露天風呂
出典:すすきの天然温泉 湯香郷

バスタオルや浴衣の無料貸し出しがあるのも嬉しいところ。お風呂を出た後は浴衣のまま休憩処でくつろげます。通常料金は大人2700円。食事とセットになったプラン(3240円~)がお得です。

温泉宿名 : すすきの天然温泉 湯香郷
住所 : 北海道札幌市中央区南7条西3丁目ジャスマックプラザ2~4F
アクセス : 地下鉄すすきの駅から徒歩5分
営業時間 : 日帰り10:00-25:00(受付終了24:00)
公式URL : http://www.toukakyo.jp/
電話番号 : 011-513-8107
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人2700円、小人1400円
宿泊 : あり(ジャスマックプラザホテル)
宿泊料 : 6,945円〜(2016/3/11楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

 

その2 いつでも入浴OK!サウナも充実「スパ サフロ」

次は24時間営業で、いつでも天然温泉やサウナを楽しめる「スパ サフロ」。こちらも、すすきの交差点から徒歩4分の好立地です。

広さ高さも圧倒的な スパ サフロ の大浴場
出典:スパ サフロ

広い大浴槽もさることながら、「スパ サフロ」はサウナが一押しです。レディースフロアには紀州備長炭サウナと塩スチームサウナ、メンズフロアにはさらにアロマの蒸気で体を温めるロウリュサウナを備えています。

紀州の備長炭を使った スパ サフロ のサウナ
出典:スパ サフロ

また、レディースフロアでは、ナノイオンの超微細な泡が浴槽いっぱいに広がる真っ白な露天風呂が新登場。メンズフロアでは、古代ヒノキを使用した露天風呂を楽しめます。

カプセルホテルも併設しているので、すすきのの夜を満喫しすぎて終電を逃した時にもお勧めです!

温泉宿名 : スパ サフロ
住所 : 北海道札幌市中央区南6条西5丁目3番地2
アクセス : 地下鉄すすきの駅4番出口より徒歩4分
営業時間 : 24時間(午前5~6時は清掃のため入浴不可)
公式URL : http://www.safro.org/
電話番号 : 011-531-2233
定休日 : 日帰り年中無休
日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : (レディース)ビジター2900円メンバー2250円 (メンズ)ビジター2600円メンバー1950円
詳細を読む

宿泊 : あり
宿泊料 : 平日と日祝 (レディース)ビジター4800円メンバー3900円(メンズ)ビジター4500円メンバー3600円 金土祝前日は500円増
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

都心で美肌温泉に入る!戸越銀座温泉を徹底解説!

戸越銀座温泉 黒湯

 

漆黒の黒湯が湧き出る首都東京、そんな東京都内に伝統と創造が融合した未来型「温泉銭湯」があるのをご存知でしょうか?

今回は、人々の癒しの場という銭湯の伝統を大切に残しつつも、日々創造に挑戦する【戸越銀座温泉】さんにお邪魔しました。

戸越銀座温泉 外観

アクセス

戸越銀座温泉 戸越銀座温泉は、その名が示すように、都内でも最古級の大型商店街「戸越銀座」の中にあります。

アクセスは、東急池上線「戸越銀座駅」、東急大井町線「戸越公園駅」、都営地下鉄浅草線「戸越駅」から徒歩となります。

戸越銀座駅 今回取材班は、中でも昔ながらの風情を残す「戸越銀座駅」から向かうことにしました。

戸越銀座駅「戸越銀座駅」は、JR山手線 五反田駅から東急池上線に乗り換えて揺られることたったの3分。東急大井町線「戸越公園」なら品川から10分、都営浅草線「戸越」駅なら新橋から13分と、都心から抜群のアクセスです。

池上線西島三重子の名曲で有名な「池上線」は、製造から40年以上経った電車が3両編成で走る東京の「ローカル電車」。戸越銀座駅はその中でも古い駅舎を使っています。

戸越銀座駅昭和2年に開業した「戸越銀座駅」は、昭和9年に開業した地下鉄「銀座駅」よりも古く、実は「日本で最も古い銀座駅」なんですって。
現在、老朽化に伴い駅の改築工事が進められていますが、地域住民の希望もあって、新らしい駅舎もこれまでの風情を継いだ木造になるそうです。

戸越銀座商店街戸越銀座駅を降りて第三京浜道路を渡り、歩くこと10分。初めて行くと見逃してしまいそうな路地に【戸越銀座温泉】は鎮座しています。

戸越銀座温泉 周辺

伝統と創造の融合【戸越銀座温泉】

戸越銀座温泉 外観

2007年に立て直した建物はモダンで都会的。「銭湯」というより都心のオアシスといった感じ。

駐車場とコインランドリーに挟まれた入口が【戸越銀座温泉】の玄関です。

戸越銀座温泉 入口

戸越銀座温泉 看板

玄関

戸越銀座温泉 玄関 戸越銀座温泉 玄関 戸越銀座温泉 靴箱玄関には伝統的な木札式の下駄箱と、自動券売機。ここで料金を支払います。

 

戸越銀座温泉 料金 戸越銀座温泉 券売機値段は入場料460円とリーズナブルな銭湯料金。これにタオルセットやサウナ(290円)など選択可能です。

 

戸越銀座温泉 傘箱地味に凄いのが傘入れ。なんと傘がまるまる入るんです。大切な「おきに」の傘も安心です。

 

戸越銀座温泉 靴べらそしてものすごい存在感を放つのが「靴べら」。実は戸越銀座温泉は会社帰りのサラリーマンにも大人気。革靴のサラリーマンにとって、靴べらは本当に嬉しいサービスです。

フロント

戸越銀座温泉 フロント

ロビーにはフロントがあります。戸越銀座温泉は銭湯としてはかなり早いうちに番台を廃止。顔見知りでも気兼ねなく入れるようフロント形式になっていたそうです。

戸越銀座温泉 カウンター3月ということでひな飾りも。

 

戸越銀座温泉 タオル購入したチケットをフロントで渡して入ります。タオルなどのアメニティもここで貸し出しです。

券売機で「手ぶらセット」(100円)を購入すると、タオルに固形石鹸と使い捨てのシャンプーが付いてきます。ちなみにレンタルバスタオルも100円。

仕事帰りに思い立って入りに行った時なんかは、本当に便利です!戸越銀座って、そんな距離感なんです。

 

戸越銀座温泉 階段フロントのある一階から浴場へはこちらの階段で向かいます。エレベーターもありますよ。

脱衣所

戸越銀座温泉にはコンセプトの異なる2種類の浴場「月の湯」「陽の湯」があり、日替わりで男女交替となります。わざわざ「今日の男湯はどっち?」なんて電話で確認してから来る常連さんも多いそうです。

戸越銀座温泉 陽の湯 脱衣所脱衣所の施設は両方ともほとんど同じです。

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所ロッカーは100円リターン式。

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所脱衣所内の自動販売機

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所ドライヤー(無料)

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所

体重計

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所トイレ

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所やっぱり銭湯と言えばうちわですよね。モダンな設計の中にもそんな伝統のサービスが残ります。

 

戸越銀座温泉 脱衣所歴史を感じる注意書き

 

戸越銀座温泉 脱衣所外国語で入浴方法の説明が書かれたポスター。外国人のお客さんも多い戸越銀座温泉ならでは。

 

戸越銀座温泉 月の湯 脱衣所戸越銀座温泉 陽の湯 脱衣所「月の湯」「陽の湯」の脱衣所で唯一異なるのはこの天井。

じつはこの違いには意味があるんです。伝統的で安心感のある雰囲気を目指した「月の湯」は天井扇(シーリングファン)が、モダンなクアハウス(健康ランド)を意識した「陽の湯」はオシャレなライトになっています。

浴場

伝統を守る黒湯温泉「月の湯」

戸越銀座温泉 月の湯

内湯

戸越銀座温泉 月の湯伝統的な銭湯をコンセプトにした「月の湯」は、黒湯の内湯と軟水の露天風呂となっています。

 

戸越銀座温泉 桶 桶は銭湯の代名詞(?)ことケロリン桶をモチーフにした戸越銀座温泉オリジナルの桶。

 

戸越銀座温泉 月の湯 戸越銀座温泉 月の湯全体的に黒を基調とした大浴場はとてもリラックスできます。

 

戸越銀座温泉 かけ湯戸越銀座温泉 シャワー かけ湯、シャワーブース

 

戸越銀座温泉 月の湯 カランカラン

 

戸越銀座温泉 月の湯 サウナサウナ

 

戸越銀座温泉 月の湯 水風呂水風呂

露天風呂

戸越銀座温泉 月の湯 階段少ないスペースを有効に活用するため、露天風呂は階段を上った3階部分にあります。

次のページは、いよいよ「月の湯」の露天風呂です!!

次ページ : 「月の湯」露天風呂、「陽の湯」紹介、施設紹介など

栃木県の温泉を徹底解説!

出典: 那珂川町観光協会

不本意ながら影が薄い県で有名な栃木県ですが、皆さん栃木県がどんなところかご存知ですか?温泉もたくさんありますし、実は都心から新幹線で1時間で田舎を堪能できる素晴らしい県なんです。

栃木県とは

栃木県(とちぎけん)は、日本の都道府県の一つで、関東地方北部に位置する。県庁所在地は宇都宮市。県内には日光国立公園が立地し、日光・那須などの観光地・リゾート地を有する。
そう、栃木はリゾート地なんです。しかも首都圏から新幹線で1時間、車で2時間の好立地です。皇族の御用邸もあり、実は遊園地もある別荘地の那須、家康公が眠り、修学旅行の人気スポット日光。この栃木の2大温泉地をご紹介します。

出典: Wikipedia
出典: Wikipedia

那須 塩原

那須は関東最北端であるため、那須岳(茶臼岳)からは関東平野を一望することができます。
春は国内最大とされているゴヨウツツジが咲き誇り、群生地を歩けばまさにツツジのトンネルのようです。

出典:
出典: 相鉄不動産株式会社

夏は青々とした木々と清らかな河川が清涼感をもたらし、那須の山岳部を源流とする那珂川は鮎の漁獲高日本一であり、夏の風物詩として鮎の塩焼きは多くの人々に食されています。

出典: 那珂川町観光協会
出典: 那珂川町観光協会

秋は紅葉が萌え盛り、那須全体を色鮮やかに染め上げます。ロープウェイで茶臼岳に登って見下ろす紅葉した関東平野は格物です。

出典:
出典: フォト蔵

冬はゲレンデでスキー、スノーボードを楽しむ人々で賑わっています。また、冬は厳しい寒さになるアンデス山脈の気候を再現するためにアルパカ牧場が那須にはあり、アルパカ牧場では約400頭のアルパカを触れ合うことができます。

那須 塩原の観光スポット

九尾の伝説 殺生石

この殺生石の伝説は、平安時代初めの鳥羽帝の時代のお話。インド、中国を荒らし回った妖怪九尾の狐が日本へ渡来、「玉藻の前」という美女に化身し、帝の寵愛を受けるようになりました。帝の命を奪い日本を我が物にしようとした玉藻の前は、陰陽師の阿部泰成によってその正体を見破られ、白面金毛九尾の狐の姿となって、この地・那須野が原へ逃げ込んだのです。
これを知った朝廷は上野介広常、三浦介義純の両名に命じ九尾の狐を退治させました。狐は死んで巨石となり、その怨念は毒気となって近づく人や家畜、鳥獣をも殺し続けたのでした。
殺生石は硫黄の匂いが立ち込み、小動物では生きれないほどの空気を発しています。かの松尾芭蕉もこの地で俳句を詠んだ伝説の岩です。近くにはたくさんの温泉があるのでついでに寄ってみると良いかもしれません。

所在地: 栃木県那須郡那須町湯本

ベーカリー ペニーレイン

ペニーレインを一躍有名にしたのが、かつての人気テレビ番組「TVチャンピオン」での優勝です。ペニーレイン那須店には、パン屋だけではなくレストランカフェや宿泊施設、犬と一緒に宿泊できるイマジン ドックスやドッグランなども併設しています。アンティークな内装とビートルズ尽くしのお店です。

所在地: 栃木県那須郡那須町湯本656-2
公式HP:http://imagine.nasunogahara.co.jp/penny/

入場・駐車場無料 那須高原南ヶ丘牧場

南ヶ丘牧場では、日本でわずか200頭ほどしかいないと言われる「ガーンジィ牛」を飼育していて、飼育も難しく搾れる牛乳量はとても少ないのですが、乳質の良さから原産国イギリスで「貴族と富豪の牛乳」とも言われています。南ヶ丘牧場のソフトクリームは絶品で1日に5000食の売れ上げがある日もあるほどです。

所在地: 栃木県那須郡那須町湯本579
公式HP: http://www.minamigaoka.co.jp/

鮎の伝統漁法 黒羽観光やな

出典: 社会福祉法人あいのかわ福祉会・同愛会
出典: 社会福祉法人あいのかわ福祉会・同愛会

やなとは川をせき止めて川の流れに逆らえなかった魚を獲る仕掛けのことです。多い日にはやなが真っ白になるほど鮎が掛かります。天然の鮎は絶品で、黒羽観光やなでは塩焼き以外にも、フライ、お造り、田楽などで楽しむこともできます。お子さん連れは水遊びも出来る満足度の高いスポットです。

所在地:栃木県大田原市黒羽向町1639
公式HP: http://www.kurobane-kankouyana.com/

那須・塩原 観光おすすめ記事


【栃木・那須】那須高原の観光したくなるスポット10選!


【栃木・那須】那須方面にスキーに行くならここがおすすめ!


【栃木・那須】那須といえば和牛!和牛と温泉が素晴らしい店

那須・塩原 おすすめ温泉記事

那須といえばやっぱり温泉ですよね。那須に関心のあるあなたにおすすめの記事を紹介します。


【栃木・那須 塩原】日本有数の源泉数!那須・塩原温泉郷の6タイプの泉質を徹底解説!


【栃木・那須】渓流の大露天風呂!奥那須・大丸温泉旅館を徹底特集


【栃木・那須】くつろぎの極み!那須のおすすめ貸切露天風呂付きの宿


【栃木・那須 日光 鬼怒川】栃木の温泉 グルメも唸る本当におすすめしたい良質な旅館まとめ


栃木・那須 北温泉旅館へ行ってきた!【動画レポート】

日光 鬼怒川

日光、鬼怒川は特急スペーシアの登場により都心からのアクセスが大きく改善されました。温泉はもちろん文化的遺産に溢れる関東屈指の観光スポットです。
日光の代名詞はやはり徳川公の眠る東照宮ですよね。煌びやかな装飾の数々は見るものを圧倒します。

日光には中禅寺湖という湖があります。那須同様、紅葉が大変美しく、水面に映る紅葉はこの上ない景色です。

出典: youtube
出典: youtube

中禅寺湖から流れた水は華厳の滝となります。高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然が作り出す雄大さと、華麗な造形美の両方を楽しむことができます。

温泉街で有名な鬼怒川にはロープウェイがあります。鬼怒川の温泉街を望むことができ、終点近くにはサルと触れ合うことのできるおさるの山もあります。

日光、那須の観光スポット

再現度の高さに驚く! 日光江戸村

江戸時代にタイムスリップをしたかの様な、江戸時代の文化や生活を集大成したテーマパークです。施設内は商家や町屋、宿泊町や武家屋敷など江戸時代中期の街を再現しており、変身処で江戸時代の服装に着替えて実際に江戸時代の生活を体験する事も出来ます。さらに忍者を始め、江戸時代の職業を楽しく修行出来る「江戸職業体験」もあります。

所在地: 栃木県日光市柄倉470-2
公式HP: http://edowonderland.net/

大迫力! 鬼怒川ライン下り

合船に乗って船頭さんの巧みな櫂(かい)さばきでアクティブに川を下っていくと、楯岩・積み木岩・像岩・ゴリラ岩など数々の奇岩怪石を見ることができます。春にはヤマザクラやツツジが咲き誇り、夏にはカワセミの鳴き声と鮎の姿に涼を感じ、秋には紅葉に燃える絶景を満喫することができます。

所在地: 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
公式HP: http://linekudari.com/price.html

まるで天空庭園 霧降高原

キスゲ平は赤薙山の中腹、標高1,300m~1,600mにかけて広がる高原です。3月下旬のマンサクから始まり、4月~6月にかけてはカタクリやツツジ類など、100種類を超すたくさんの種類の花が春から秋まで楽しめます。その中でも6月中旬から7月にかけて咲くニッコウキスゲの群落は非現実さバツグンです。

所在地: 栃木県日光市所野1531
公式HP: http://www.kirifuri-kogen.jp/

::おすすめ記事

秋といえば紅葉!関東で綺麗な紅葉を楽しめる温泉5選


突然噴き出す!一度は見てみたい全国の間欠泉5選


郵政上場記念!オススメかんぽの宿特集

日光・鬼怒川 おすすめ温泉記事

日光、鬼怒川は景色が良い温泉が多いです。クオリティの高い温泉を紹介します。

【栃木・日光】山奥の秘湯や贅沢な宿に心打たれる旅 日光おすすめ温泉宿ランキング


【栃木・日光】カップルでくつろぐために!カップルにおすすめの日光の温泉宿5選


【栃木・那須 日光 鬼怒川】栃木の温泉 グルメも唸る本当におすすめしたい良質な旅館まとめ


【栃木】栃木に来たら絶対行きたい!オススメ日帰り温泉10選

最新記事

今週のTOP5