全国でごくわずかしかない究極の温泉『足元湧出』を大特集!

日本に20~30カ所しか存在していない足元湧出の温泉。一度も空気に触れることなく生まれたばかりの源泉が、浴槽の底からぷくぷくと湧きだしている姿は、何か神々しさすらも感じてしまいます。究極の温泉と呼ばれ、温泉マニア垂涎の存在となっている足元湧出。今回はそんな極上湯を紹介します!

まだ見ぬ温泉ライターへ

『温泉批評』編集長の深読みレポート⑦

 温泉を独自のスタンスで論じる雑誌、『温泉批評』編集長が探る温泉のいま。 第7回目のテーマは「まだ見ぬ温泉ライターへ」についてです。

【台湾編】高雄、皇族が愛した100年の宿〜四重渓温泉 清泉日式温泉旅館...

日本の皇族が愛した温泉宿が台湾にあった!台湾編、今回は高雄から車で1時間の四重渓温泉【清泉日式温泉旅館】をご紹介します。

【画像あり】すごーい!けものフレンズとケロリン桶がコラボレーションだっ...

大人気アニメ『けものフレンズ』と「ケロリン桶」が驚きのコラボレーション!商品の写真や製作秘話, AnimeJapanでの販売風景を特別にご紹介します!
温泉サークル4名の写真

東大生が選ぶ「いま一番行きたい」温泉ってドコ!?

世界に名を馳せる日本のトップ大学、東京大学にはストイックに温泉の魅力を追求するサークルがあるという。そこでメンバーを代表する4人に「いま一番行きたい」温泉を徹底討論してもらった。果たして、東大生がいまイチ押しの温泉とは!?

【台北】烏来温泉が日本人に超オススメな8の理由【台湾編】

今回は、「台湾一の日本式温泉がある」「台北から近い」そんな「烏来温泉」の魅力を余すところなくお伝えします!
ヒエラポリス 温泉

世界のすごい温泉まとめ!【後編】

世界の温泉事情はどのようになっているのでしょうか。「日本=温泉の国」というイメージを持たれている方も多いでしょうが,今回は日本の常識を覆すような世界の温泉の数々をご紹介していきたいと思います。
雲海閣 外観

湯治をするなら那須に行こう!湯治の歴史と湯治気分が味わえる温泉宿特集

那須の温泉は、1000年以上も前から湯治に利用されてきました。今回は那須の湯治に関する歴史や、湯治として利用できるおすすめのお宿をご紹介します!

暗闇の洞窟を抜けた先にある【千葉県 不老山薬師温泉】

千葉県館山にある、不老山薬師温泉。洞窟の中に温泉があると話題になっています。
ケロリン桶

なぜ銭湯といえばケロリン桶なの?製造元の内外薬品に突撃調査!

誰もが知っているケロリン桶。けど、なんでケロリン?ケロリンって何?そんな疑問を解決すべく調査してきました。実は関東と関西で大きさが違う!など、豆知識もありますよ!

最新記事

今週のTOP5