ホーム ブログ ページ 9

塩原最古の温泉と間欠泉に入れる宿【元湯温泉 ゑびすや】

ゑびすや 混浴風呂
出典: 塩原元湯温泉 ゑびすや ( 旅行 ) – BMW1200GS ツーリング – Yahoo!ブログ

はじめに

長い歴史を誇る塩原温泉のなかで、最古の温泉とされている元湯温泉。そんな元湯温泉に自然の神秘を肌で感じられる温泉があるのをご存知ですか?今回は世にも珍しい間欠泉に入れる宿【元湯温泉 ゑびすや】を紹介したいと思います!

【ゑびすや】までのアクセス

まずは【ゑびすや】までのアクセスを確認しておきましょう!
最寄駅はJR東北新幹線「那須塩原駅」となります。
那須塩原駅から出発する場合は、JRバス「塩原温泉行き」に乗車します。(約45分)
終点の「塩原温泉バスターミナル」で下車し、タクシーで【ゑびすや】まで直行しましょう。

もしも自家用車を利用する際は、東京方面から首都高を利用して約120分ほどで到着します!日帰り旅行にも適していますね。

100年以上続く老舗の宿

ゑびすや 外観の写真

元湯温泉に3軒ある旅館の中で最も古い歴史をもつ【元湯 ゑびすや】。明治40年(1907年)の創業で、濃厚な硫黄泉が湧くことで知られており、かつては源泉を煮詰めた「長命丸」という薬も販売していました。日帰り入浴も可能で500円で入浴することができます。

湯治向けの調理施設も完備

ゑびすや 自炊場の写真

【ゑびすや】では昔ながらの湯治宿としての面影も残っています。自炊のためのキッチンが完備されており、自由に食材を持ち込んで自分たちで調理することができます。

ゑびすや 客室の写真

このように客室はとても明るくきれいで、滞在中は快適に過ごすことができます。

塩原最古の源泉が堪能できる混浴風呂

ゑびすや 混浴風呂の写真

【ゑびすや】の混浴風呂に注目!正確には女性用の浴室は別にあり、男性用の浴室が混浴になっている感じです。二つある湯舟はそれぞれ異なった源泉が使用されています。

向かって左の浴槽には塩原最古の源泉とされる「梶原の湯」の温泉となっています。温度は40℃程度なので、のんびりと浸かることができますよ!炭酸ガスが含まれているため、浸かっていると身体に気泡がわずかに付くのが確認できます。

日本でも珍しい間欠泉に入れる浴槽

右側の浴槽には実は秘密が!! こちらは「弘法の湯」と呼ばれる源泉が使われているのですが、実はこの「弘法の湯」、天然の間欠泉なんです!5分から6分おきに温泉が噴出しており、湧き出す瞬間には「ゴオーッ」という音ともに勢いよく源泉が飛び出てきます。まさに自然の神秘を感じることができる貴重な場所なんです!

カランも完備

ゑびすや 混浴 カランの写真

こじんまりとしたカランが二箇所設置されています。もちろんシャンプーとボディーソープも付いているので、手ぶらで日帰り入浴もOKです!

 

美肌効果に期待!女性専用内湯

ゑびすや 女性専用内湯の写真

女性専用の内風呂は間欠泉である弘法の湯源泉が使用されています。以前はもっと小さい浴槽だったそうですが、女性客のために改築されて現在の大きさにまでなったそうです。

濃厚な硫黄泉のため、硫黄の香りがプンプンしてきます。美肌効果もかなり期待できるため、お風呂上がりはつるつるすべすべの肌に!

ゑびすや 内湯 カランの写真

カランは混浴浴室と同じく二か所設置されています。シャワーもあるので使いやすいですね。

ゑびすや ドアの写真

女性用内湯からは、浴室内にあるドアから直接混浴風呂へ行くことができます。ちなみに混浴浴室側からは開けられない仕組みになっています。せっかくなので混浴風呂も体験してみて下さい!

温泉成分がとにかく濃厚!

ゑびすや ダメージをうけているドアや壁の写真

よく見てみると、浴室内の壁やドアは硫黄成分で黒ずんだり、白く固まったりしています。成分が濃厚すぎてドアの場合は開かなくなってしまうため、1、2年でドアごと交換しているとのこと。他にも家電製品は一年でダメになったりもするそうです。

温泉が作り出す芸術作品

ゑびすや 結晶の写真

温泉が流れ出る場所には温泉成分が沈殿し、厚さ20センチメートルほどの結晶になっています。見るからに、成分の濃さを物語っています。

ゑびすや 析出物の写真

こちらも温泉成分が沈殿・凝結して不思議な模様を作り出しています。これらのように温泉成分が固まってできたものを「析出物」と呼ぶのですが、成分が濃い温泉であるほど、こうした析出物ができやすくなります。

胃腸に効く源泉「梶原の湯」は飲んでも食べてもよし

ゑびすや 飲泉所の写真

梶原の湯は混浴内湯でしか入れませんが、浴室の入り口近くで飲泉することができます。酸味と苦みが混ざったような風味ですが、水で薄めると飲みやすくなります。昔から胃腸によく効くとされていますが、飲み過ぎは逆効果なのでご注意ください!

ゑびすや 温泉おかゆの写真

こちらは宿の朝食で出される「梶原の湯」で作った温泉おかゆです。温泉で炊くことによって米粒が少し溶け、普通のおかゆよりもとろっとした食感になります。味にも身体にも優しい一品です!

おわりに

塩原最古の温泉と珍しい間欠泉に入浴できる【元湯 ゑびすや】は、間違いなく訪問する価値ありです!ここの湯に入らずして塩原温泉は語れません。ぜひ味わってみて下さい!!

温泉宿名 : 元湯 ゑびすや
住所 : 栃木県那須塩原市湯本塩原153
アクセス : 上三依塩原温泉駅より車で17分
公式URL : http://ebisuya3.sakura.ne.jp/
電話番号 : 0287-32-3221   詳細を読む

 日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 11時から15時まで大人500円、小人300円
宿泊:あり
宿泊料 : 8640円〜(2016/2/23楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

記者オススメ!土日も入れる有馬温泉の日帰り入浴ベスト5選

竹取亭別邸康貴の女湯の写真
出典: 竹取亭別邸康貴 公式ウェブサイト より

平日も土日も、有馬温泉に行こう

その昔から「西の大関」(かつての相撲の最高位)として草津温泉に次ぐ人気の兵庫県・有馬温泉

むしろ、黄土色に濁ったナトリウム鉛泉(金泉)とシュワシュワなラジウム鉱泉(銀泉)の両方が同時に楽しめる有馬温泉は、泉質に限ったもので言えば草津温泉をも凌ぐとも。

しかし!

有馬温泉は神戸市外や大阪からのアクセスも良く、日帰りに向いているにもかかわらず、じつは日帰りで入浴するのにはハードルが高いとも言われています。

というのも、有馬温泉の多くの旅館が、観光客の多い土日や祝日には、日帰りの入浴を受け入れていないのです!

そこで!!今回はYutty!編集部が直接取材した、土日や祝日でも入れるオススメの日帰り温泉をご紹介します。

その1 本当は紹介したくない【竹取亭別邸康貴】

竹取亭別邸康貴の外観の写真
Yutty!編集部撮影

竹取亭別邸康貴】は有馬温泉街の中腹にあるとっても小さな日帰り専門温泉です。高級旅館を営なむ竹取亭円山が運営する施設で、日帰り専門とは思えないほど立派な純和風の建物になっています。

竹取亭別邸康貴の靴箱の写真
靴箱はレトロなデザイン。靴箱がいっぱいになると入場制限がかかる – Yutty!編集部撮影
竹取亭別邸康貴の館内の写真
ベンチと成分表があるだけの館内 – Yutty!編集部撮影

湯船は金泉・銀泉の内湯、金泉の半露天風呂の計3つあるのですが、それぞれ1~2名が入ったらいっぱいになってしまいます。脱衣所もかなりコンパクトに作られているので、なんと男湯に至っては5人で入場制限がかかってしまうんです!

竹取亭別邸康貴の女湯の写真
やや広めの女湯(出典: 竹取亭別邸康貴 公式ウェブサイト より)
竹取亭別邸康貴の男湯の写真
男湯は3人入ればもういっぱいに・・・(出典: 竹取亭別邸康貴 公式ウェブサイト より)

なので、せっかく訪れても、入場するまでに待つこともあるかもしれません。でもたったの1000円でこの雰囲気が味わえるなら、多少の待ち時間は苦になりません。

竹取亭別邸康貴の露天風呂の写真
半露天風呂(出典: 竹取亭別邸康貴 公式ウェブサイト より)

つまり訪れる人が多いほど、ゆっくり楽しめなくなってしまうので・・・本当は紹介したくない日帰り温泉なのです(笑)

竹取亭別邸康貴の休憩スペースの写真
Yutty!編集部撮影

湯上りには、館内のバーカウンターでコーヒーや「有馬温泉サイダー」を飲みながら休憩することができます。

竹取亭別邸康貴

有馬温泉のほぼ中央に位置し、金泉と銀泉の両方をリーズナブルに楽しめる。コンパクトながら最高の雰囲気。

住所: 兵庫県神戸市北区有馬町1401

アクセス: 有馬温泉駅より徒歩10分

入浴料: 大人1000円(タオル別売り)

  • 天然温泉
  • 露天温泉
  • 掛け流し
  • 貸し切り
  • 日帰り
  • サウナ
  • 送迎バス
  • 駐車場

その2 有馬一の濃厚泉質【かんぽの宿有馬】

かんぽの宿有馬の外観の写真
Yutty!編集部撮影

「有馬一の泉質」と呼ばれている【かんぽの宿 有馬】は有馬温泉街の最も奥、高台にある温泉宿です。

かんぽの宿有馬の浴場の写真
出典: かんぽの宿有馬 公式ウェブサイト より

浴室はそれほど大きくありませんが、有馬特有の「金泉」の湯を楽しめます。

かんぽの宿有馬の温泉管の写真
Yutty!編集部撮影

濃度が高く、すぐ錆び付いてしまうため、温泉を引くパイプは一週間ごとに付け替えないといけないのだとか。「有馬一の泉質」と言われる理由はそのお湯の濃さにあるんですね。

arima-onsen33
Yutty!編集部撮影

【かんぽの宿 有馬】へは神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩で20分ほど。賑やかで風情ある温泉街を抜けていくので、飽きることなく行くことができます。しかし、かなり急な坂も登ることになるので、体調のすぐれない方や大きな荷物のある方は、駅からタクシーを使うことをお勧めします。

arima-onsen32
Yutty!編集部撮影

六甲山ロープウェイや登山口に近いので、登山帰りの方にも大人気です。そのため下山してきた登山客の皆さんで16時前後はとっても混み合っていました。

arima-onsen31
Yutty!編集部撮影

なんと日帰りでも20時まで入浴ができるので、遅くなっても安心です。

かんぽの宿有馬の注意ポスター
なんと入浴の注意ポスターは6ヶ国語! – Yutty!編集部撮影

かんぽの宿 有馬

有馬温泉街の最も奥に位置するかんぽの宿。有馬温泉で最も良い泉質を持つと言われている。

住所: 兵庫県神戸市北区有馬町1617−1

アクセス: 有馬温泉駅から徒歩30分/タクシー5分

入浴料: 大人800円〜(タオル別売り)

  • 天然温泉
  • 露天温泉
  • 掛け流し
  • 貸し切り
  • 日帰り
  • サウナ
  • 送迎バス
  • 駐車場

イケダハヤトとサブカル界のイチローが高知の温泉で(以下略)

タイトル:【高知に移住し、最近は温泉をつくりたいと意気込んでいるイケダハヤトと、サブカル界のイチローと呼ばれ、温泉に関する著書も執筆している草彅洋平が、高知・畑中温泉で対談へ行ってきた! 大自然に囲まれた温泉で極上の地鶏を味わい尽くす!】略して【イケダハヤトとサブカル界のイチローが温泉で(以下略)

イケダハヤト・・・・ブログ「まだ東京で消耗してるの?」の中の人。
草彅洋平・・・・編集者/株式会社東京ピストル代表取締役。

の二人が高知県安芸市街から車で1時間、アルカリ性ナトリウム泉の天然温泉と全国的に知られる地鶏「土佐ジロー」の絶品料理が楽しめる「はたやま憩の家」。小鳥のさえずりに包まれて過ごす安らぎのひと時をレポート。まずはその概要をご紹介。

携帯電話もつながらない山奥に「はたやま憩の家」はあった


細くけわしい山道を進む

高知県安芸市の市街地より車を走らすこと約1時間。片道通行が精一杯の曲がりくねった山道を安芸川に沿ってひたすら進むと見えてくるのが、人口50人にも満たない限界集落・畑山地区です。


この看板が見えたらあと少し

この地域は携帯電話の電波も届かないほどの山奥にあるので、目印を見落とさないように要注意。道なりに行けば大丈夫です。


はたやま憩の家 玄関

細い道を抜けると、まるでジブリの作品に出てくるかのような風光明媚な大自然が広がります。
日本人ならだれもが懐かしいと思えるような田園風景。
そんなど真ん中にあるのが「はたやま憩の家 」。名物地鶏「土佐ジロー」に情熱を注ぐ小松靖一さんと、同じく土佐ジローを愛してやまない圭子夫人が営む小さな宿です。

ゆったりくつろげる、飾らない空間

約10年前、閉鎖されかけていた温泉宿を現在のご主人が引き受け、名物「土佐ジロー」料理を前面に打ち出して再生したという「はたやま憩の家」。
木造の温かみのある内装は、自宅にいるような安らぎがあります。


アットホームな雰囲気で、子ども連れでもゆったり楽しめます。

浴場前のホールには小松夫婦の子供たちのおもちゃや健康器具が並ぶ

土佐ジローを食べる前に身を清める

温泉は、宿泊する方のみ17時から利用できます。ただし温泉は宿泊者の希望を受けた夕食前に限りの利用が可能というワンチャンスオンリー。というのも冷泉を沸かしているためボイラー代が高くつく、というのが理由です。そのため朝風呂はできないのでご注意を。
昭和53年以来の歴史を持ち、創傷、火傷、皮膚掻痒症、角化症、リウマチ性疾患などに効用がある良質のアルカリ性ナトリウム泉です。


泉質はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉。

赤ちゃんでも安心の低張性の優しいお湯(写真提供:はたやま憩の家)

あなたの中の鶏肉の常識が覆る! 「土佐ジロー」絶品料理の数々

はたやま憩の家の最大の売りは、名物地鶏「土佐ジロー」を使った数々のメニュー。
ここの土佐ジローは、オーナーの靖一さんが約30年かけて育て方を追求したという特別なもの。
「噛んだら、噛むだけ味がある」と評されるそのお肉は、「鶏肉は鶏肉でしょ?」と半信半疑で訪れる美食家をことごとく唸らせてきた絶品です。


お肉自体に深い旨みがあり、噛めば噛むほど味わいが広がります

土佐ジローの親子丼は、ガラスープが決め手。遠く関西から日帰りで食べに来るファンもいるとか

玉子ももちろん土佐ジローのもの。生でもゆで卵にしても美味。

土佐ジローを育てる小松靖一さん。土佐ジロー飼育の第一人者だ。(写真提供:はたやま夢楽)

眼光鋭い土佐ジロー。天然記念物の土佐地鶏と在来種のロードアイランドレッドを掛け合わせて作られた。(写真提供:はたやま夢楽)

客室はシンプルな和室のみ。 (写真提供:はたやま憩の家)

お部屋にテレビが設置されていないのもポイントです。
夜はゆっくり読書をしたり、季節によってはすぐ近くの川にホタルを見に行ったり、星空観察やカブトムシ採集などに出かけたりするのも一興。
情報過多なこの時代、テレビも携帯電話もオフの日が1日あってもいいかもしれません。

土佐ジローは『美味しんぼ 87巻』の「日本全県味巡り高知編」にも登場しています

奥様の小松圭子さんは元新聞記者だけあって文章が面白い。客室に置いてある冊子など、ついつい夢中で読んでしまいます

土佐ジローのメニュー

まとめ

大自然に囲まれながら温泉に浸かり、ここでしか味わえない土佐ジロー料理に舌鼓を打つ……。お一人はもちろん、家族連れでも大満足の「はたやま憩の家」。けわしい山道を行く価値があることうけあいの宿です。

TEXT:マーカス高木&ナギさん
写真:三宅祐介(FLEX)
〒784-0061 高知県安芸市畑山甲982-1
営業時間 11:00〜15:00(水曜定休。臨時休業あり)
電話 0887-34-8141
メール tosajiro@hyper.ocn.ne.jp
チェックイン 15:00〜17:00
チェックアウト 〜10:00(水曜日の朝は9:00まで)
宿泊は3部屋(定員各部屋4人、計12人)

対談はこちら

イケダハヤト×草彅洋平 ♨️四国温泉対談♨️【前編】

イケダハヤト×草彅洋平 ♨️四国温泉対談♨️【後編】

イケダハヤト×草彅洋平 ♨️四国温泉対談♨️【後編】


IT VS サブカル の龍虎激突! ネット界最強の温泉好きは果たしてどちらなのか?

イケダヤハトといえば高知に移住し、ブロガーとして悠々自適の生活を送っていることで有名だが、温泉好きをここ最近ではアピール。
ブログでは高知の温泉紹介の他に、「イケハヤ温泉」を開設したいと意気込んでいる。
一方サブカル界のイチローこと次世代編集者の草彅洋平(東京ピストル)は文豪と温泉の関わりを記した『作家と温泉』(河出書房新書)の著書のほかに、数年前まで「ONSEN」という温泉水が飲めるバーを経営(現在は閉店)。クリエイティブ界一の温泉好きとして知られている。

そんな二人が、ともに共通する話題「温泉」だけでどちらが真に温泉を愛しているのかバトルを開始。
一体どちらが博識なのか、そしてこの記事のニーズはどこにあるのか?

対談の会場はイケダヤハトが大推薦する高知県の畑山温泉のはたやま憩の家で行われた。
後編のスタートです!

>前編はこちら

土佐ジローを喰らう

草彅 畑山温泉のこの景色はやっぱりスゴいですね。露天風呂も作ればいいのに。温泉はお風呂だけでなく景色や食事も大事ですからね。

イケハヤ まあ畑山温泉はとにかく肉ですよ。草彅もあれを一口食べれば分かるはずです。

草彅 またですか(笑)。近著の『まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書) 』でも土佐ジローを絶賛してましたよね?
お、そろそろ食事の時間ですね。イケハヤのオススメがどれほどのものなのか楽しみですよ。

畑山温泉の温泉に一切触れず、土佐ジローのフルコースに触れているイケハヤ著『まだ東京で消耗してるの?』。
ぷるんぷるんの弾力が目で分かる見たこともないくらいピンク色の鶏肉。これが土佐ジローだ!

草彅 うおおおおお! これは美味そうですね!!!!

イケハヤ 宿の小松圭子さんと土佐ジローを育てているご主人の靖一さんです。いまから焼いてくれますよ。

土佐ジローに天日塩を振って強火でこまめにひっくり返しながら、焼く! ひたすらこまめにひっくり繰り返すのがポイント。
「はたやま夢楽(ムラ)」の小松圭子さん。大学時代に土佐ジローを育てるご主人の靖一さんと出会い、感銘。「押しかけ女房なんです」と笑って話す。
「はたやま夢楽(ムラ)」の小松靖一さん。「土佐ジローといえば小松さん」と呼ばれるくらい、土佐ジローを世に広めた第一人者。

圭子さん 最初はひと通り焼かせてもらっています。じゃないと、ここまで来て、自己流で調理して、マズい食べ方をして帰ってしまってはもったいないですからね(笑)。

草彅 焼き方でかなり変わるもんなんですね?

圭子さん 強火でこまめにクルクル回します。それでは胸肉をどうぞ。

草彅 そんな美味しいんですか?

イケハヤ めっちゃ美味いですよ。

草彅 なんか感動が伝わりませんね。本当に美味しいんすかそれ。

イケハヤ 途切れない旨みがガムみたいです。

草彅 イケハヤの語彙力が物足りないですね、ちっとも美味しそうじゃない…..。

草彅 では、いただきますね……。んー!(終始無言)

イケハヤ (笑)

草彅 これめちゃ美味しいですね! ジューシーだわ。

圭子さん よくテレビで紹介されて、その度に「美味しそうに食べてはいるけど、そこまでではないだろう」といってお客様が来るんですよ。でも結局「なんでこんなに違うんですか?」って目を開いて驚きますね。

草彅 本当ですよ! 後味の濃さがぜんぜん違う。

イケハヤ フフッ、だから言ったでしょう。土佐ジローだからですよ。たまに詐欺みたいな土佐ジローもあるんで気をつけたほうがいいですよ。

草彅 土佐ジロー詐欺!

圭子さん 玉子用に飼ってる人がいて、卵産まなくなったから潰した親鶏も土佐ジローなんです。高知でそういう親鶏を食べて「こんなもんなんだ」と思ってしまう人が多い。うちは肉専門で育ててこの味を実現しているので、ここで食べて、前食べたのとぜんぜん違うという人も多いですね。

イケハヤ 食べ物としてレベルが違いますよ。東京では食べられないでしょう?

草彅 ぐぬう….。イケハヤはいつもこんな美味いもの食べてるのか…。

土佐ジローのハツ(心臓)。土佐ジローは、肉そのものに味があり、脂質と水分が少ないのが特徴。一口目よりも、噛めば、噛むほど深い味わいが口中に広がる。

土佐ジローができるまで30年がかかった

草彅 いや、これは恐れ入ったなあ。高知で何がいちばん好きですか?

イケハヤ 高知は本当に美味いもんいっぱいありますよ。土佐ジローは圧巻ですけど、カツオのたたきももちろん美味しいですし、ジビエも美味しいですね。そう、イノシシが美味しいですよ。イノシシは半分以上脂身なんですが、イノシシの脂がすごく軽くて美味しいんですよ。ヒューンと溶けて、水みたいな。あれは絶品ですね。

草彅 狩猟はやらないんですか?

イケハヤ やりたいですね。免許は罠ならすぐ取れるんで。今年かなあ。でも、取ったところで罠にかかったイノシシを殺す方法がないので。僕が住んでるところはキジがけっこういるんで、鳥撃ちでもやろうかなあ。

草彅 イケハヤが逆にイノシシに殺されそうですよね(笑)。むしろ自らの罠にかかりそう(笑)。

イケハヤ 自分が逆に(笑)

草彅 あまりの土佐ジロー好きだから、その辺の土佐ジロー全部撃ち殺しそうですね。サム・ペキンパーの映画「わらの犬」みたいな感じで。

イケハヤ いや、わざわざ撃たないでしょ(笑) 。釣りとかも行ってないので。川も海もやりたいですね。

草彅 皮うま!

イケハヤ 皮まで旨味がある。

圭子さん なかなか想像できない味なんですよ。

イケハヤ みんな初めは「でも鶏肉でしょ?」って言うから。

草彅 旨みが凝縮されてますよね。

イケハヤ 強烈ですよね。信じらんないくらい。

草彅 土佐ジローというのはどういう品種なんですか?

圭子さん もともと天然記念物の土佐地鶏というのがいて、卵が美味しいけど、天然記念物だから食べちゃダメじゃないですか。そこでロードアイランドレッドっていう在来種とかけあわせて、それぞれの名前から「土佐ジロー」になった。もともと卵を取るために作られた鶏を、うちの夫の靖一さんが肉用鶏として育て方を開発したんですね。どうすれば肉用として美味しく食べれるのか。それを30年近く研究して….

イケハヤ 30年!? スパンがおかしい(笑)

草彅 青森の木村秋則の「奇跡のリンゴ」のような話ですね。その秘密は結局なんだったんですか?

圭子さん 飼い方ですね。産業養鶏だと、いかに安く短期間で太らせるか、になる。でも土佐ジローがどうやったら美味くなるかをずっと靖一さんは追い続けて突き止めたんですね。

草彅 うーん、すごい。イケハヤさん、自分のところでも作ったらいいじゃないですか。

イケハヤ いや〜、やっぱノウハウ難しいですよきっと。

圭子さん 30年やってても、いまだに他の人がやれない。

イケハヤ やっぱそうですよね。でも逆に、高知で他の地域でもできるようになったら、すごいですよね。

草彅 これもめちゃ美味い! これ砂肝?

イケハヤ 全部旨いでしょ。ほかのが食えなくなる。高田馬場あたりの安い焼き鳥とか。

草彅 高田馬場DISっちゃダメですよ!

圭子さん いまの普通の鶏は土の上で飼わなくて、管理のしやすいセメントの上とかで飼ってしまうから、砂を食べることがない。砂肝とは文字通り、鳥が砂を入れるところで、食べたものをすりつぶす器官ですからね。うちのは砂を食べて土を食べて、そこからミネラルを吸収している。
イケハヤ 本当の砂肝。いや〜美味しいわ。

靖一さん 砂肝って筋胃とも呼ばれるんです。それと、今、食べたところが人間で言うと十二指腸のところ。胃袋から腸へ行く出口のところでグッと膨らんでます。ここももともとは捨ててたところを、自分らで焼いて食べたら美味かったから提供するようになったんです。

草彅 飼育は日数どれくらいなんですか?

圭子さん 120から150日。それ以上かけると固くなるし、色味も違ってくる。一代種で土佐地鶏とロードアイランドレッドをかけていて、お父さんの土佐地鶏は1kgくらい、お母さんのロードアイランドレッドは3〜4kgくらいの大きさ。だから、お母さんに似ちゃうと大きくなるんですよ。大きくなる子は120日で出荷できるけど、お父さんに似ちゃうと小さいままになる。玉子も色がバラバラで。お母さんは赤玉の優秀な鳥なんで赤くなるけど、土佐地鶏は白っぽいから。

土佐ジローの卵。色もサイズもバラバラ。生卵でごはんと食べてもゆで卵にしても美味しい。

草彅 もはや対談でもないし、グルメ記事で温泉のメディアではなくなってきましたね(笑)。

高知の日本酒を飲みながら土佐流大宴会の幕開けへ

酒は靖一さんオススメの高知県東部の安芸市にある蔵元「有光酒造」の「安芸虎 純米吟醸 入河内」
五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと。「まろやかな飲み口ですねえ」と日本酒好きの草彅も絶賛。

イケハヤ あ、靖一さんがなんかすごいの持ってきました。これはここでは一番いいお酒です。

靖一さん 次は日本酒でもどうです?

草彅 いただきます! うーん、美味い!!!!!!!!!!!!

圭子さん 安芸市の入河内(にゅうがうち)ってところに集落があるんですけど、ここで吟の夢っていうお米を作ってて、だから全部安芸産です。最近年々おいしくなってるんですよ。

イケハヤ 高知は旨い酒あるんですよ。これはトップクラス。系統が2つあるのかな。辛口でおっさんたちがグビグビ飲むお酒と、こういう大切に飲みたいフルーティーで「旨ぁ……」みたいな。

草彅 イケハヤがこんな酒好きとは知らなかったなあ。

イケハヤ 高知の酒の特徴は、後味がスッと無くなるんですよね。あとに引かないんですよ。そういえば「返杯献杯」はやりましたか?

草彅 え? なんですかそれ??

イケハヤ 高知の儀式ですよ。じゃあ飲んでください。よいしょ!

目下から目上の人に、まずお酒をつぐ。これが「献杯」。これは敬意の挨拶。

つがれた人は、すぐに飲みほし、相手の杯につぐ。これが返杯。つがれた人もすぐに飲み干し、これが繰り返される。

草彅 これをしたら一気飲みなんですか?

イケハヤ 基本、一気飲みですね。飲み干したら自分の器を相手に渡して、注いで。

草彅 なるほど。飲んで、返すと。なんて恐ろしい。一瞬でベロベロです。

イケハヤ だいたいこの一升瓶がなくなるまでやります。

圭子さん 自分のが空いてるときに自分で注ぐのは恥なので、誰かに注いでもらって返してもらう。

草彅 土佐流の酒盛りですね。なんか盛り上がってきましたね!(完全に目が座りながら)

靖一さん 宴会の幹事は自分が一番先に潰れないと恥になるんです。これは高知ではもてなし、お接待ができてないということになる。この飲み方のルーツがどこまで遡るは分からない。

草彅 もともと土佐藩では、武士の身分が「上士」と「下士」の2つあり、上士が重要な役職につき、下士は上士に虐げられていた。これが明治維新がおこるまでの約260年間続いていがみあっていた。身分制度が厳しかったから、酒飲むときだけ、武士も自由になれた。それが高知の酒文化なんだと武田鉄矢原作の『お〜い! 竜馬』に書いてありましたね(真顔で語るがソースはマンガ)。

靖一さん 酒のアテとして、焼きトサカも美味しいですよ。はじめて食べたときは笑いました。刺し身の食感が頭にあって焼くと香ばしい。「何これ!」と思ってニカッと笑います。

草彅 本当だ!

圭子さん 一般のブロイラーにトサカがない理由は分かりますか? 30日から50日だと小学生くらいだから、大人じゃないのでトサカが無いんです。

草彅 なるほど。そうしたことを食事しながら気にしたこともなかったですね。

靖一さん さあ、どうぞおひとつ。

酒好きの宿のご主人・靖一さんに返杯献杯でひたすら飲まされる草彅。高知の人の酒豪ぶりはすごい。

限界集落として生き残りをかける「畑山村」へ

土佐ジローは白子も美味い。白子は弱火で焼くため端っこでゆっくりと火を入れていく。

圭子さん 畑山集落は50年前は800人もいたのに、この50年間で今、50人を切ってます。

草彅 え!? ここ50人もいないの!?

圭子さん 昭和の大合併で、畑山村は安芸市になり、人が激減しました。人の価値観は、とにかく街へ出て行こう、と。

草彅 なるほど。田舎の人が都会を求める気持ちは分かりますが、日本中が同じだから地方都市は国道沿いが大型チェーン店だらけの同じ景色ばかりになってしまいましたよね。

圭子さん でも、靖一さんは、こんなに良いところはないじゃないか、人が暮らす生業が無いなら、創ったら良いじゃないか、って時代の流れに棹さしたんです。皆と一緒に出て行ったら婚期も逃さなかったかも知れないけど(笑)。靖一さんは、集落を守るために一生懸命働いて、ゆずとかシシトウを作り、それだと太刀打ちできなかったのをじゃあ最後はジローにかけて、事業的にも定住できるようにした。ジローに辿り着かなかったら、畑山から出て行ってたでしょうね。でも行政からしたら、そんな我々は、面倒くさいのかも知れないですね。すぐそこにも3世帯住める家がそこにあるのに、安芸市では活用できる仕組みができてないんです。

草彅 おかしいですよね。安芸市から独立しましょう。

土佐ジローと高知について熱く語るイケハヤ。いつか高知県知事候補になる気がするのは本誌だけであろうか…?

イケハヤ ちょっと安芸市はセンスないですよね。

圭子さん 私が嫁に来る前は安芸市はもっと協力的だと思っていたけど、難しい現実がたくさんあったんです。ここは、指定管理者として運営してますけど、日帰り入浴をやってた頃は、売上が月に数万円なのに、重油代だけで15〜30万円かかっても、入浴料金の改正はしてもらえなかった。管理料はゼロです。何度も交渉して日帰り入浴をやめました。宿泊客の方には、温泉を沸かしてますけど、温泉は相変わらず頭痛いです。

イケハヤ ひどい話だな。

靖一さん そんな話は山のようにありますよ。

草彅 この辺りは高知の財産として一級ですよ! 自然も豊かだし、日本にこんな素晴らしい場所があるってことを多くの人が知るべきだと思いますね。

イケハヤ そう思いますぼくも。

圭子さん だから、せめて行政が空き家を賃貸物件に変えてくれれば、移住希望者が来るのではないかと期待しているんです。「民間の力で集落を残すことができるんじゃないか?」っていうのが私たちの夢。いつか自分たちで「畑山村」を作りたいんですね。

草彅 おもしろい。まさに地方からの国づくりですね。

イケハヤ いやねー、未来ありますよね、ここ。

靖一さん 外の人と、どう関わってもらえるのか仕組みを作ろうとしていますね。いろんなことをぼくらが考えていかないと集落はなくなってしまう。いまは土佐ジローがあるけれど、これから先をやっぱり意識していかなければ。

草彅 じゃあ、今日君たちはラッキーだね、ぼくに会えて。

イケハヤ それはよくわかんないけど(笑) 。それにしてもうまい酒だなー。

草彅 楽しいっすねー。生きててよかったなあ。

靖一さん 人ってね、うまいものを食べたら、いわゆる自分の意識のフタも開くし、いろんなものが楽しくなる。いろんなものを吸収しようと。うまいもの+うまい酒を飲むと心開く。

草彅 なんかすごいことさりげなく言ってますよ。ほんとそうだと思います。なんだったんですかね、ぼくが東京に住んでいるのは。お二人に会って今日はいろいろ考えましたね。高知移住しちゃおうかななんて、すぐ洗脳されちゃいますからね….(ムニャムニャ)。

イケハヤ お待ちしていますよ(ニヤリ)。東京にいてもさぞかしツラいことばかりでしょう。早くこっちに来てくださいよ。

靖一さん その辺の感性はやっぱり才能ですよ。

あれ、草彅さん、眠ってしまいましたね?

土佐流の歓待でイケハヤに酒で潰されるという、東京の宴会王にしては珍しい敗戦。対談はこれにて終了したのであった。

イケハヤ フフッ、草彅も意外と酒に弱いんだなあ。でも、高知の素晴らしさを堪能したのでしょう。きっと彼も数年後には高知に住んでいますよ。じゃあ、ぼくはもう少し土佐ジローを頂戴しますか….

構成•文:小安眠平(東京ピストル)
写真:三宅祐介(FLEX)

対談場所:はたやま憩の家(安芸市畑山)

イケダハヤト
1986年神奈川県生まれ。2009年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、半導体メーカー大手に就職。と思いきや会社の経営が傾き、11ヶ月でベンチャー企業に転職。ソーシャルメディア活用のコンサルタントとして大企業のウェブマーケティングをサポートし、社会人3年目に独立。会社員生活は色々と辛かったので。2011年からはブロガーとして、高知県を中心にうろうろしています。著書に「年収150万円でぼくらは自由に生きていく(星海社)」「まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書) 」などがある。

草彅洋平
株式会社東京ピストル代表取締役、編集者。1976年、東京都生まれ。あらゆるネタに対応、きわめて高い打率で人の会話に出塁することからついたあだ名は「トークのイチロー」。ブランディングからプロモーション、広告からメディアまで幅広く手がけるクリエイティブカンパニー「東京ピストル」の代表として、次世代型編集者として活躍中。

イケダハヤト×草彅洋平 ♨️四国温泉対談♨️【前編】

IT VS サブカル の龍虎激突! ネット界最強の温泉好きは果たしてどちらなのか?
イケダヤハトといえば高知に移住し、ブロガーとして悠々自適の生活を送っていることで有名だが、温泉好きをここ最近ではアピール。
ブログでは高知の温泉紹介の他に、「イケハヤ温泉」を開設したいと書くほどの意気込んでいる。
一方サブカル界のイチローこと次世代編集者の草彅洋平(東京ピストル)は文豪と温泉の関わりを記した『作家と温泉』(河出書房新書)の著書のほかに、数年前まで「ONSEN」という温泉水が飲めるバーを経営(現在は閉店)。クリエイティブ界一の温泉好きとして知られている。
そんな二人が、ともに共通する話題「温泉」だけで、どちらが真に温泉を愛しているのかバトルを開始。
一体どちらが博識なのか、そしてこの記事のニーズはどこにあるのか?
対談の会場はイケダが大推薦する高知県の安芸川の上流にあるはたやま憩の家の浴場に草彅が呼ばれる形で行われた。

二人の出会いは素っ裸での軽いBeefから

草彅 イケハヤはガリガリですね。食べても太らないんですか?

イケハヤ 太らないですね。 草彅も「もやし」ですよね。

草彅 やっぱり我々内向的ですからね。

イケハヤ 関係無さそうですけど(笑)。

草彅 外に出たくないですもんね。友達作るよりも体動かすよりも本読んでた方がいいですからね。あ、体がめっちゃ真っ赤ですよ。

イケハヤ 草彅も真っ赤。

草彅 ぼくら色白ですよね。色白で、もやしっ子イエーイ! …..死にたいですよね。高校生の時から『Tarzan』(マガジンハウス)買うだけ買って捨てていました。

イケハヤ 外に出ないですからね。外に出る必然性がないんですよ。ネットさえあれば生きていけますからね。外に出ないのなら東京に住むのも高知に住むのも一緒。いい所ですよここは(ニヤリ)。

草彅 確かに外に出たくないですね。ぼくもイケハヤに会うために2年ぶりくらいに外出ました(嘘)。でも、高知まで来るとほんと雰囲気いいですね。

イケハヤ いいです。

草彅 特にはたやま憩の家に来るまでの景色、これはやばいですね! 携帯とネットにつながらないのが難点ですが、逆にそうした場所はデジタルデトックス的に貴重ですね。


はたやま憩の家周辺の景色。限界集落といわれるだけあって、人家のない綺麗な景色が広がっている。(写真提供:はたやま憩の家)

イケハヤ はたやま憩の家の畑山温泉自体の泉質は別に普通なんですけどね。なんか超ノーマル。

草彅 笑。イケハヤがイチオシの温泉宿に連れて行き対談するっていう企画で、その泉質がイマイチとかいうと、ぼくは何のために来たんだって正直愕然としますね….。ここまで東京から約5時間ですよ。

イケハヤ いや、夜メシで出される土佐ジローの肉を食えば意味がわかります。もう感動しますよ。


イケハヤが大好物の土佐ジローの鶏肉。温泉好きよりも食物好きなのでは….

草彅 イチオシの理由はそういうことなんですね。もはや温泉対談すらないという(笑)。編集者が宿に取材の連絡をしてみたら「うちは土佐ジローを推してるから温泉の取材はやめてくれ!」って即座に宿の人に言われましたからね。

イケハヤ ああ、そうなんだ。

草彅 温泉のメディアだといったら「なおさら取材にこないでくれ」と。

イケハヤ ああ、すみません(笑)。別にこれも定義上、温泉なんで。

草彅 まあ、そうですが相当粘って温泉対談の会場にお借りした結果、温泉が普通ってどういうことなんでしょうかね(腑に落ちない感じで)。そろそろ温泉の話でもしましょうか? それともチ●コでも見せ合いますか?

イケハヤ フフッ、それもいいですね(笑)。

個性豊かな三か所のお風呂を楽しめる宿 【塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館】

元湯温泉【元泉館】とは

多種多様な温泉が湧く塩原温泉郷において、濃厚な濁り湯を楽しむことができるのが元湯温泉です。3軒ある旅館のなかでも 【塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館】では三種類の源泉をそれぞれ楽しめます。

三つのお風呂で湯巡りを楽しめる!!

秘湯の宿 元泉館 外観の写真

栃木県塩原温泉郷の最奥に位置するこの【秘湯の宿 元泉館】は趣の異なる三つのお風呂を楽しむことができます。日帰り入浴ではそのうち一か所しか入れませんが、宿泊すると全て入浴することができるんです。日帰り入浴は8時から20時までの利用で800円です。

広々とした大浴場「高尾の湯」

では早速温泉をご紹介します。まずは、日帰り入浴も可能な「高尾の湯」。ここでは、広々とした大浴場と開放的な露天風呂の二つが楽しめます。

使い勝手の良い脱衣所

秘湯の宿 元泉館 高尾の湯 入り口の写真秘湯の宿 元泉館 高尾の湯 脱衣所の写真秘湯の宿 元泉館 高尾の湯 カランの写真

まずは男女別の「高尾の湯」。別館にあるためロビーからは少し歩きます。7時~21時半の間で利用できます。 脱衣所はこちら。洗面台も三つ付いており、ドライヤーも完備されています。コインロッカーは無いので、貴重品はフロントに預ける方が無難です。 カランは五か所あり、シャンプー、リンス、ボディーソープが設置されています。もしもの時も、手ぶらで日帰り入浴出来るのが嬉しいですね。

内湯と露天が付いた大浴場

秘湯の宿 元泉館 高尾の湯 内湯の写真秘湯の宿 元泉館 高湯の湯 露天風呂の写真

10人ほどが入れる内湯。木のぬくもりが感じられる浴槽となっています。泉質は、刺激の少ない中性の硫黄泉。美肌効果の高いメタケイ酸が200ミリグラム(基準値の4倍)が含まれているため、“美人の湯”として有名です。 ひょうたん型のユニークな露天風呂。内湯は薄褐色でしたが、露天では灰がかった乳白色でした。温度は40℃程度。長湯に最適です!! 同じ源泉を使っていてもこれだけ色が変わるのはまさに温泉の不思議ですね。

古木の独特な雰囲気を楽しめる「宝の湯」

秘湯の宿 元泉館 宝の湯 入り口の写真秘湯の宿 元泉館 宝の湯 浴槽の写真秘湯の宿 元泉館 宝の湯 カランの写真

続いて男女別の「宝の湯」。こちらは宿泊者専用の温泉となっています。滞在中は、15時から翌朝9時まで利用可能です。 檜造りの浴槽に、乳白色をした湯がかけ流されています。「高尾の湯」と違って、古木に囲まれた独特な雰囲気を楽しめる浴室となっています。入浴しながらその歴史に思いを馳せてみるのも良いですね。温泉が注がれる音だけを聞きながら無心で入浴できる、とても贅沢な空間です。 カランも二つ設置されています。温泉成分によって壁が黒ずんでいるのも、趣があってたまりません。湯温は42℃前後。体調が良いときに、休憩を挟みながら入浴してみてくださいね。

岩盤から源泉が湧く「邯鄲の湯」

秘湯の宿 元泉館 邯鄲の湯 看板の写真秘湯の宿 元泉館 邯鄲の湯 浴槽の写真

秘湯の宿 元泉館 邯鄲の湯 カランの写真

続いて「邯鄲の湯」。こちらも「宝の湯」同様、宿泊者専用となっています。15時から翌朝9時まで利用できますが浴室が一つなので混浴となっています。15時から20時半までは女性専用となるので、混浴に抵抗のある方はこの時間帯がおすすめです。20時半以降は混浴となって男性も入浴可能です。 「邯鄲の湯」は奥にある岩盤から直接源泉が湧き出ています。湧出した源泉がそのまま浴槽に注がれているので、【元湯 元泉館】のなかでも最も新鮮なお湯が楽しめます。こういうタイプのお風呂は全国でもかなり珍しく、貴重な存在です!こちらにもカランが二つ設置されています。どの浴室にもカランが設置されているのは、利用者にとっては嬉しいですね。もちろんシャンプーやボディシャンプー類も充実です。

おわりに

【塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館】の三つのお風呂はどれも特徴が異なっており、同じ施設にいながら湯巡りを楽しめる宿となっています。温泉に思う存分楽しみたい方にとてもおすすめの宿です!!

温泉宿名 : 塩原元湯温泉 秘湯の宿 元泉館
住所 : 栃木県那須塩原市湯本塩原101番地33
アクセス : 上三依塩原温泉駅より車で17分
公式URL : http://gensenkan.com/
電話番号 : 0287-32-3155
定休日 : なし
詳細を読む

 日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 8時から20時まで大人800円
宿泊:あり
宿泊料 : 4860円〜(2016/2/23楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

4/21 横浜・綱島温泉がオープン!その全貌を最速レポート!

2016年4月21日、東急東横線の綱島駅に、天然温泉【綱島源泉 湯けむりの庄】がオープンします!

今回は、Yutty!編集部が、東京からも横浜からもアクセス抜群綱島温泉をどこよりも最速でレポートです!

アクセス

2016年8月9日より綱島駅から無料送迎バスの運行が始まりました!

停留所・時刻表など詳細は以下の「湯けむりの庄」公式ページをご参照ください。

http://www.yukemurinosato.com/pc/tsunashima/popup.html


 

この春「綱島源泉 湯けむりの庄」がオープンするのは東急東横線綱島駅。綱島はかつて「東京の奥座敷」と呼ばれ、一大温泉街がありました。

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の東横線綱島駅の写真
Yutty!編集部撮影

そんな綱島駅は東横線横浜駅から急行で約10分渋谷駅からも急行で約20分です。

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」へのアクセス
Yutty!編集部撮影

「綱島」駅北口6番バスのりばから、横浜市営バス13系統鶴見駅(東口)行もしくは川崎鶴見臨港バス 川51系統川崎駅西口行に乗り、揺られること約7分。

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」のバス停
Yutty!編集部撮影

「綱島源泉 湯けむりの庄」の看板が写真の右上にちらっと映っています。

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の入口の写真
Yutty!編集部撮影

樽野谷バス停」を降りたら、目の前徒歩1分で「綱島源泉 湯けむりの庄」に到着です。

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の駐車場の写真
Yutty!編集部撮影

駐車場は何と250台分もあります!!!

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の外観の写真
Yutty!編集部撮影
綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の玄関の写真
Yutty!編集部撮影
綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の玄関の写真
Yutty!編集部撮影

↑高級感あふれる外観と玄関

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」の靴箱の写真
Yutty!編集部撮影

↑こちらに靴を預けます

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」のフロントの写真
Yutty!編集部撮影

↑フロント

綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」のロビーの写真
Yutty!編集部撮影
綱島温泉「綱島源泉湯けむりの庄」のロビーの写真
Yutty!編集部撮影

ロビーはとっても開放感あり! なんとロビー中央の暖炉では本物の火がゆらめいていました。

【次のページへ】それではロッカールーム、温泉に潜入!

【福岡・岩盤浴】福岡に行ったら絶対に立ち寄りたい岩盤浴10選

照葉スパリゾート 岩盤浴の写真
出典:照葉スパリゾート 公式

岩盤浴とは

岩盤浴とは、サウナよりも低い温度の45度前後の岩盤の上にタオルを敷き横になり、湿度60~80%程の蒸し暑い室内の中で呼吸することにより全身を温めながら発汗する入浴法です。

サウナは、暑いときに出る汗なので汗腺からの汗でベタベタしたものが出ます。
ですが、岩盤浴の汗は「皮脂腺から出る汗」でサラサラしています。

そう重要なのは、皮脂腺からの汗!
人間の体内の貴金属や化学物質などの有害物質は、脂肪と結合して蓄積されているため、デトックスするには皮脂腺から汗を出す必要があります。
ですが、皮脂腺から汗をだすためには、マラソンで30km、エクササイズで2時間とかなりハードな運動が必要になるのが現状です。

岩盤浴は、遠赤外線の温熱効果により岩盤の石に寝ころんでいるだけでハードな運動をした時と同じように皮脂腺から汗をかくことができデットクス効果が期待できます。

岩盤浴の楽しみ方

岩盤浴の楽しみ方の写真
出典:「SPA Canticスパチャンティック」新宿店 公式

岩盤浴に入る時間としては、約15分~20分を目処にして入ります。

①うつ伏せの状態で5分から10分くらい汗をかく。
②仰向けに体勢を変えて10分ほど過ごす。
③5分ほど休憩 ※しっかり水分補給します。

以上の流れを1セットとして、合計で60分~90分ほど入るのがおすすめです。

おすすめ岩盤浴その1 心とカラダを石のエネルギーで癒す【石の癒 博多本店】

石の癒しは、毎日2時間徹底的に掃除する事や世界に存在するヒーリングストーンを使用したりなどとにかくお客さんに最高な岩盤浴タイムを過ごしてもらうためこだわりが強いのが特長です。

岩盤浴へのこだわりに心を打たれリピーターになるお客さんもたくさんいます。

温泉宿名 : 石の癒 博多本店
住所 : 福岡県福岡市博多区店屋町6-3 ハーベストビル1階
アクセス : 地下鉄空港線「中洲川端駅」地下鉄箱崎線「呉服町駅」西鉄バス「呉服町」より徒歩圏内
営業時間 : AM10:00~PM9:00
公式URL : http://www.ishinoyu.jp
電話番号 : 092-272-1414
定休日 : 火曜日
詳細を読む

 基本料金:120分コース 初回・一般2,400円 会員2,000円
駐車場の有無 : なし

おすすめ岩盤浴その2 神秘的な空間でリラックス【万葉の湯】

万葉の湯岩盤浴の写真 
出典:万葉の湯 公式

万葉の湯では、癒し房「玄」、燃焼房「朱」、美容房「碧」、麦飯石と4種類の岩盤浴場を楽しむ事ができます。
それぞれ岩盤浴内で使用される石はテーマごとに異なり、天照石・光窯石・トルマリン・ゲルマニウム・麦飯石を使っています。
また、室内は白・青・ピンク各部屋でライトアップされ、心身ともにリラックスできます。

温泉宿名 : 万葉の湯
住所 : 福岡県福岡市博多区豊2-3-66
アクセス : 福岡市役所前、明治通り 博多座前、JR博多駅から無料シャトルバス運行
営業時間 : 24時間営業
公式URL : http://www.manyo.co.jp/hakata/
電話番号 : 092-452-4126
定休日 : 年中無休
詳細を読む

 基本料金:入館料1,800円+1,000円(税別)(専用ウェア、タオル大・小付)
駐車場の有無 : 駐車場台数300台

【シーサイドホテル鯨望荘】太平洋が目の前に広がる露天風呂が魅力の温泉宿【伊勢♨️温泉】

Yutty!編集部撮影

海を目の前にした絶景の露天風呂で癒されてみませんか?今回ご紹介するのは三重県伊勢市の【シーサイドホテル鯨望荘】です!ここでしか味わえない楽しみ方とは何なのでしょうか?取材してきました!

▼レポート動画▼


 

アクセス

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

では、【シーサイドホテル鯨望荘】のアクセスから確認しておきましょう。

公共交通機関を利用する場合

各交通機関から「近鉄賢島駅」まで向かいます。「近鉄賢島駅」からは毎日無料のシャトルバスが運行しているので利用しましょう!約20分程度で到着します。

自家用車を利用する場合

伊勢自動車道「玉城IC」から約50分、「伊勢西IC」から約50分で到着します。

真っ白な外観が特徴の【シーサイドホテル鯨望荘】。潮風が香る海のそばにあります。

営業時間・利用料金について

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

【シーサイドホテル鯨望荘】では泊まり気分で楽しめる日帰り入浴も行っています。さっそく営業時間、利用料金をチェックしましょう!

営業時間

15:00〜21:00

利用料金

大人 900円 小人 500円
※貸し出しタオル込み。バスタオルは200円でレンタス可能です。

また別途料金で貸切風呂も利用できます。貸切風呂の詳細については後ほどたっぷりご紹介しますね。

内湯をチェック!

では、いよいよ温泉を覗いてみましょう!【シーサイドホテル鯨望荘】には3階と5階に内湯を構えており、男女入れ替え制となっています。

3階、5階共通している「展望風呂 くじらの湯」。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

お風呂の中にくじらが!こんなユニークなお風呂、他にはないですよね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

まるでくじらが潮を吹いているようです…!

出典: シーサイドホテル鯨望荘公式
出典: シーサイドホテル鯨望荘公式

こちらは「ジャグジーバス きらめき」。こちらは3階フロアにあります。大きな窓ガラスの向こうには、どこまでも続く青い海が…!ジャグジーのマッサージ効果で体もリフレッシュできますね♪

展望露天風呂へGO!

次にご紹介するのは、【シーサイドホテル鯨望荘】メインとも言える展望露天風呂・つばすの湯です!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

みてください!この景色!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

目の前に広がる太平洋、青い空や沈む夕日、美しい星空…想像するだけでうっとりしてしまいますね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

実は、昭和の初めまで沖にくじらが見えたと言われているんです。旅館名に「鯨望荘」という名前が入っているのも納得ですね。

時間を変えて、さまざまな景色を見せてくれる展望露天風呂。あなたにも、この感動をぜひ味わってもらいたいものです!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

ちなみにこちら脱衣所になります。懐かしい雰囲気がありますが、とても清潔感がある明るい空間です。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

アメニティも一通り揃っているので、ゆっくり身支度してくださいね。

展望貸切風呂をチェック!

最後にご紹介するお風呂は、貸切で利用できる展望風呂!こちら大人気なんです。展望貸切風呂は二種類あり、それぞれプライベートでラグジュアリーな空間となっています。

出典: シーサイドホテル鯨望荘公式
出典: シーサイドホテル鯨望荘公式

こちらは湯船湯上サロン付きの「波花」です。木のぬくもりを感じる大きな浴槽は、5〜6人は入れそうです。45分3000円となっています。

出典: シーサイドホテル鯨望荘公式
出典: シーサイドホテル鯨望荘公式

そしてこちらが「潮香」です。明るい日差しが差し込む貸切風呂で、美しい景色を独り占めしてくださいね。45分2000円で利用できます。

いずれの展望貸切風呂も、ハイクオリティなアメニティがずらり。また小さいお子さん連れでも安心のバスチェアやおもちゃも充実しているので、周りの目を気にせず家族だけでゆったりと過ごせます。

美しい展望風呂とくじらのお風呂【シーサイドホテル鯨望荘】へ行こう!

いかがでしたか?ここでしか楽しめない個性的なお風呂、そして絶景を目の前にしてゆったりできる露天風呂、ラグジュアリーな展望貸切風呂…日帰りでも十分楽しめるので、伊勢志摩観光の際はぜひ宿泊&お立ち寄りくださいね。

温泉宿名 : シーサイドホテル鯨望荘
住所 : 三重県志摩市浜島町浜島1550-1
アクセス : 近鉄賢島駅より車で約20分
営業時間 : 日帰り15:00-21:00
公式URL : http://www.geibouso.co.jp
電話番号 : 0599−53−0029
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人900円、小人500円
宿泊:あり
宿泊料 : 7,000円〜(2016/4/10楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

【志摩スペイン村 ひまわりの湯】海を一望できる絶景露天風呂が魅力の温泉【伊勢・温泉♨️】

伊勢志摩の観光名所の一つ・志摩スペイン村。テーマパークやホテルなどの複合リゾートである志摩スペイン村に、日帰り温泉施設【志摩スペイン村 ひまわりの湯】があるんです!今回は、実際に現地で取材してきたので【志摩スペイン村 ひまわりの湯】の魅力をたっぷりとお伝えします。

アクセス

まずは【志摩スペイン村 ひまわりの湯】までのアクセスを確認しておきましょう。もちろん自家用車で利用する方が便利ですが、交通機関を利用して途中シャトルバスを利用すれば迷わず到着できます!

電車を利用する場合

電車を利用する場合は、各駅から「近鉄 鵜方駅」まで向かいます。
「近鉄 鵜方駅」より直通のシャトルバスが運行しており、駅から約13分で到着します。
詳しい運行スケジュールはこちらの公式サイトをご確認ください。

また、伊勢神宮や伊勢志摩ロイヤルホテルからも直通バスが運行しているので公式サイトでご確認ください。

自家用車を利用する場合

高速道路を利用する場合は、各自動車道から「亀山JCT」へ向かい、伊勢自動車道へ移ります。
「伊勢IC」→「鳥羽南・白木IC」を下り、国道167号線を約20分走行したら現地へ到着します。

駐車場は4,200台と広大。駐車料金は車種によって異なるため、こちらの公式サイトをご確認ください。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

リゾート施設ということもあり、リゾート感あふれる外観が特徴です!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

テーマパークで遊び疲れたら立ち寄るも良し!ホテル利用者は宿泊中無料で利用できるのが嬉しいですね。

では早速潜入してみましょう!

営業時間・利用料金について

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

エントランスをくぐったら靴を脱ぎ、フロントで受付を済ませます。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

では、営業時間と利用料金について確認しておきましょう。

営業時間

9:00〜23:00 (最終受付 22:00)

利用料金

大人 1,050円 小人650円

※貸しタオル・貸しバスタオル込み
※消費税・入湯税込み

また、併設のパルケエスパーニャを利用している人は割引もあります。ぜひ、セットで楽しんでくださいね。

脱衣所へ行こう!

さぁ!受付を済ませたら早速入浴です。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

脱衣所も清潔感があふれていて良いですね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

小さいお子さんをお連れの場合もベッドがあるので便利です。では、いよいよ入浴タイムへ移ります!

全面ガラス張りの広々とした大浴場

脱衣所を抜けたら真っ先に現れるのがこちらの大浴場です!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

全面ガラス張りの大浴場は、なんと面積約200㎡!開放的な空間で、窓から明るい光が差し込んでいます。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

こちらは掛け湯ですね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

そして泡風呂です。足を伸ばしてゆったりくつろげるお風呂になっており、ジェット噴射で全身リフレッシュできますね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

こちらは洗い場です。シャンプーやボディソープが備え付けてあります。

オーシャンビューの露天風呂へ!

大浴場の次は露天風呂へと移ります。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

見てください!この絶景…!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

伊雑ノ浦を一望できる絶景のロケーションです。時間帯によって、美しい夕日やきらめく星空を眺めながら入浴できるので嬉しい!

また、露天風呂の横にはサウナルームも併設されており、女性浴場の場合は塩サウナ仕様になっています。そばに水風呂もあるので、サウナと水風呂を行き来しながらデトックスしてみてはいかがでしょうか?

清潔感あふれるパウダールーム

入浴を楽しんだ後は、パウダールームでお手入れを。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

スタイリッシュで清潔感あふれるパウダールームですね!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

ドライヤーの数が多めに設置しているのも嬉しいです。ゆったり身支度してくださいね。

施設内をご紹介!

【志摩スペイン村 ひまわりの湯】は温泉以外の施設やサービスも充実していますよ!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

こちらは和宴会場兼休憩室です。広々と開放的ですね!

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

休憩室の隣には自販機コーナーがあり、このようなゲーム機も設置されています。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

ロビー全体はこのようなテーブルや椅子が用意されているので、入浴後の休憩にもぴったりですね。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

窓ガラスの向こうにはリゾート地ならではの光景も広がります。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

フロントの横には売店があり、地元の名産品や衣料品などが数多く取り揃えられています。

Yutty!編集部撮影
Yutty!編集部撮影

お土産探しはぜひ売店をご利用くださいね。

丸一日楽しめるエンターテイメント空間!志摩スペイン村へGO!

いかがでしたか?温泉はもちろん、テーマパークやショー、パレードなどが楽しめるエンターテイメント空間の志摩スペイン村。この休みは、ぜひ家族やお友達とお立ち寄りくださいね!

温泉宿名 : 志摩スペイン村 ひまわりの湯
住所 : 三重県志摩市磯部町坂崎
アクセス : 近鉄鵜方駅よりタクシーで約15分
営業時間 : 日帰り 9:00-23:00
公式URL : http://www.parque-net.com/himawari/index.html
電話番号 : 0599−57−3700
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人1,050円、小人650円
宿泊:あり(ホテル志摩スペイン村)
宿泊料 : 7,200円〜(2016/4/7楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

最新記事

今週のTOP5