ホーム ブログ ページ 31

日帰り入浴OK!福岡県のおすすめ温泉15選

【湯処 月の湯】 基本情報です
出典: 湯処 月の湯 公式サイト

福岡県内の日帰り入浴が可能な温泉や宿を厳選して15箇所ご紹介!
いずれも福岡市内からぷらっと行ける場所の温泉ばかりで、旅行のみならず遊びやレジャー帰りにもおすすめです。
福岡県は料理も美味しいですが、いい湯もたくさんあるんですよ!
ぜひ、チェックしてくださいね。

その1 JR博多駅すぐそば!【八百治博多ホテル 八百治の湯】

JR博多駅すぐそば!【八百治の湯】基本情報です
出典: Facebook

ビジネスホテル内にある天然温泉・八百治の湯。
福岡市でも実用に結びつく温泉が出たのは八百治の湯が初めて。
JR博多駅にも近く、営業時間も長いことから仕事帰りにも気軽に立ち寄れます。

温泉宿名 : 八百治博多ホテル 八百治の湯
住所 : 福岡県福岡市博多区博多駅前4−9−2
アクセス : JR博多駅博多口より徒歩5分。
営業時間 : 日帰り6:30-9:30、12:00-24:00
公式URL : http://www.yaoji.co.jp
電話番号 : 092−483−5111
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人750円、小人400円
宿泊:あり
宿泊料 : 4,075円〜(2015/10/28楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

その2 九州の二つの名湯が楽しめる!【博多 由布院・武雄温泉 博多万葉の湯】

九州の二つの名湯が楽しめる【博多万葉の湯】基本情報です
出典: 万葉の湯 公式サイト

こちらもJR博多駅から徒歩5分で着ける都会のオアシスです。
博多にいながら、九州の名湯・大分の湯布院と佐賀の武雄の温泉を両方楽しめる温泉です。
まるで高級旅館のような空間で、丸一日体をリラックスすることができます。

温泉宿名 : 博多 由布院・武雄温泉 博多万葉の湯
住所 : 福岡県福岡市博多区豊2−3−66
アクセス : JR博多駅より徒歩5分
営業時間 : 日帰り00:00-24:00
公式URL : http://www.manyo.co.jp/hakata/
電話番号 : 094−452−4126
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人1800円、小人900円
宿泊:あり
宿泊料 : 4,461円〜(2015/10/28楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

その3 2015年8月オープン!【照葉スパリゾート】

2015年8月オープン【照葉スパリゾート】の基本情報です
出典: 照葉スパリゾート 公式サイト

香椎に構えるスパ施設・照葉スパリゾート。
内湯や露天風呂はもちろんのこと、岩盤浴や各種リラクゼーションなどの施設も充実しており、ビジネスや観光はもちろんコンサートで福岡に訪れた人にも多く利用されています。
岩盤浴で体の冷えも解消できますね。

温泉宿名 :照葉スパリゾート
住所 : 福岡県東区香椎照葉5丁目2−15
アクセス : 西鉄バス 照葉ガーデンスクエア入り口バス停から1分
営業時間 : 日帰り06:00-27:00
公式URL : http://terihaspa.jp
電話番号 : 092−683−1010
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人750円、小人400円 土日祝:大人800円、小人450円
宿泊:あり
宿泊料 : 3,704円〜(2015/10/28楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

日帰り入浴OK !愛媛県のおすすめ温泉15選

http://soratomori.com/facilities/spa/

愛媛県で日帰り入浴が出来る温泉施設を厳選して15箇所ご紹介!
どれも1080円以内で入浴できる施設だけを集めました。
愛媛といえば松山市の道後温泉が有名ですが、道後温泉以外にも地元の人に愛される名湯がたくさんあるんです!

その1 おしゃれで女性に大人気!【東道後温泉・東道後のそらともり】

女性に人気【東道後のそらともり】の基本情報です
出典: 東道後のそらともり 公式サイト

おしゃれな内装とph7.5を超える「美肌の湯」で女性に人気の【東道後のそらともり】。
露天風呂には、ねころび湯やつぼ湯などのさまざまな設備が備わっているほか、サウナや大浴場、岩盤浴も完備しており、1日を通して体を癒すことができます。
営業時間はなんと早朝5時から深夜1時!
宿泊のほかオーバーステイも可能なので、旅行者にも人気です。(オーバーステイの場合は朝9時まで滞在可能)

温泉宿名 : 東道後のそらともり
住所 : 愛媛県松山市南久米町3-1
アクセス : 伊予鉄 久米駅から徒歩3分
営業時間 : 営業時間 朝5時〜翌1時(最終入館24時)
公式URL : http://soratomori.com
電話番号 : 089-970-1026
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人1080円(深夜1時以降の追加料金1,620円 )、小人500円
宿泊:あり
宿泊料 : 6,297円〜(2015/10/27楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

その2 高台に囲まれた温泉施設【少彦名温泉•臥龍の湯】

臥龍山荘が一望できる露天風呂は、自然に囲まれながら疲れを癒すことができます。
別料金で家族風呂や岩盤浴も利用でき、楽しみ方は人それぞれ。

温泉宿名 : 臥龍の湯
住所 : 愛媛県大洲市柚木388−1
アクセス : JR大洲駅から車で10分
営業時間 : 日帰り9:30-22:00
公式URL : http://www.garyunoyu.com
電話番号 : 0893−59−1112
定休日 : 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人550円、小人200円 17時以降:大人800円、小人400円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

その3 美肌に導く!【本谷温泉•本谷温泉館】

伊予の三湯・本谷温泉が楽しめる【本谷温泉館】の基本情報です
出典: 本谷温泉館 公式サイト

本谷温泉は、道後温泉•鈍川温泉とともに伊予の三湯に数えられる名湯。
その名湯を、リーズナブルな価格で楽しむことができます。
アルカリ性の温泉で、肌がしっとりスベスベに。

温泉宿名 : 伊予の三湯 本谷温泉館
住所 : 愛媛県西条市河之内甲494
アクセス : 東予丹原インターから車で約15分
営業時間 : 日帰り900-22:00(本館・家族風呂は毎週水曜13:00-)(新館は毎月第2・第4金曜13:00-)
公式URL : http://www.hondani.com
電話番号 : 0898-66-0372
定休日 : 年中無休
(ただし、本館・家族風呂は毎週水曜日、新館は第2・4金曜日、午後1時まで清掃の為、札止。)
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人300円、小人200円
宿泊:あり
宿泊料 : 4,000円〜(2015/10/27本谷温泉館公式サイト調べ)
駐車場の有無 : あり

日帰り入浴OK!箱根のおすすめ温泉宿15選

出典: 湯の里おかだ 公式サイト

新宿から約90分で行ける神奈川県の箱根温泉。
今回は、箱根温泉を日帰りで楽しめる施設を厳選して15箇所ご紹介します!
箱根の温泉地には、歴史のある名湯がいくつも存在します。
素敵な宿の情報も盛りだくさんなので、箱根旅行の際はぜひ参考にしてくださいね。

その1 自然に抱かれた安らぎの温泉【箱根湯本温泉・湯の里 おかだ】

箱根の玄関口・湯本温泉【湯の里おかだ】の基本情報
出典: 湯の里おかだ 公式サイト

湯本の高台に位置している温浴施設・湯の里おかだ。
アルカリ性単純温泉で、汚れを落とし、肌はしっとりすべすべに。
食事付き入浴プランや、貸切の休憩処があるので日帰り旅行にもぴったりです。

温泉宿名 : 湯の里 おかだ
住所 : 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
アクセス : 箱根湯本駅より徒歩20分(有料送迎バスあり)
営業時間 : 日帰り11:00-23:00
公式URL : http://www.yunosato-y.jp
電話番号 : 0460−85−3955
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人1450円、小人600円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

その2 老舗の箱根温泉旅館【箱根湯本温泉・一の湯 本館】

(画像準備中)

1630年創業の老舗の箱根温泉旅館。
早川渓谷の自然を堪能しながら湯浴みのできる、昔ながらの浴場が特徴です。
また、前日までの予約で大正時代にイタリアから輸入したお風呂を利用することができます。

温泉宿名 : 一の湯 本館
住所 : 神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
アクセス : 私鉄上塔ノ沢駅より徒歩1分
営業時間 : 日帰り13:00-20:00
公式URL : http://www.ichinoyu.co.jp/honkan/
電話番号 : 0460−85−5334
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人960円、小人480円
宿泊:あり
宿泊料 : 6,200円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

その3 森の静寂とリゾート感を味わえる【箱根湯本温泉・ホテル南風荘】

箱根湯本温泉・ホテル南風荘の基本情報です
出典: ホテル南風荘 公式サイト

ホテル南風荘のお風呂は、森林浴を味わえる男湯・にの湯と、木の香りが漂う女湯・いちの湯を完備。
日帰り温泉はもちろんのこと、宿泊施設も兼ねています。
露天風呂付き客室を利用すれば、箱根の自然と恵ある温泉を独り占めできますよ。

温泉宿名 : ホテル南風荘
住所 : 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋179
アクセス : JR東北本線二本松駅よりタクシーで約20分
営業時間 : 日帰り12:00-15:00
公式URL : http://www.nanpuso.co.jp
電話番号 : 0460−85−5505
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 1130円
宿泊:あり
宿泊料 : 7,500円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり

【栃木・那須 温泉♨️】 北温泉旅館へ行ってきた!【動画レポート】

「温泉談義、2回目!今回は栃木県の温泉やね。」


栃木県といえば今製作中の映画の爆破シーンは、栃木県の岩舟で撮りましたよ!


映画は順調?」


映画はおかげさまで面白く仕上がってきております!乞うご期待ください!」


「ファンの皆さん、期待しててよ〜(笑)今日紹介する【北温泉旅館】も、実はとある有名映画のロケ地なんよ。じゃ、早速だけど話していこうか。」

栃木・那須 北温泉旅館の動画はこちら

栃木県・那須町【北温泉旅館】へ行ってきた!

第2弾は、栃木県・那須町にある【北温泉旅館】

アクセスは2時間45分

場所は、栃木県の北部にある栃木県那須町の山奥。
車の場合、都内から約2時45分。所要時間は伊豆・伊東とほぼ変わらないものの、北温泉旅館があるのは、那須湯本のメイン温泉街を抜け、山道を登った先の先。秘湯感たっぷりの場所なんです

北温泉旅館 道にある看板

一応、高速バスでも行けるけど…

車がない場合は、JR高速バスを利用するのも手。新宿駅で「那須リゾートエクスプレス」に乗車し、那須温泉で下車すること約3時間半。ここから北温泉旅館までは、約6.7kmなので、タクシーで向かうのが良いでしょう。料金は、高速バス代片道3,400円+タクシー代です。
ね、なかなかの秘湯でしょう?


駐車場から400メートル歩く秘湯

山奥にある北温泉旅館。駐車場から400メートル歩きます。舗装はあるものの、急角度で曲がりくねった坂道。しかも撮影の日は雨…苔むした道をすべりそうになりながらくだること5分。やっと北温泉旅館の全体が見えてきます!

ここがポイント!北温泉旅館

・江戸時代から続く歴史あるたたずまい

◯◯に見られながら入る温泉

・温泉だけど遊泳OK!泳げるプール風呂

江戸時代から続く歴史あるたたずまい

北温泉旅館 全貌

北温泉旅館の玄関
北温泉旅館の玄関

「お〜なんだか、いい雰囲気!」


「北温泉旅館はかなり歴史があってな、一番古い建物は、なんと江戸時代に建てられてんねん。」


江戸時代!百数十年の歴史があるということですか…スゴイ


「江戸・明治・昭和と三代に渡って増築を繰り返してるっていうんだから、ほんまビックリしちゃうよね。」

館内には時代モノがたくさん

囲炉裏や時代物の家具や民芸品、セピア色の写真が目に飛び込んできます。

歴史を感じる館内
歴史を感じる館内

お会計やタオルが買えるフロント。年季の入った桐たんすにも時代の蓄積を感じます。
tochigi_nasu_onsen_kitaonsen_1-9

建物の中に入ると、タイムスリップした感覚
建物の中に入ると、タイムスリップした感覚

今も続く自炊式の湯治宿

北温泉旅館は、昔から湯治(とうじ)にも利用されていた宿。現在も通常の宿泊プランとは別に、湯治プランが用意されており、自炊しながら長期間にわたって滞在することができます。

北温泉旅館の宿泊料金
北温泉旅館の宿泊料金

たたずまいに歴史あり。

◯◯に見られながら入る温泉

「建物から何かがいる気配を感じます…


「謎にするどいな(笑)一番見せたいのが、北温泉といえばガイドブックの全てに載っている天狗の湯や。」

北温泉名物の天狗の湯
北温泉名物の天狗の湯

ヤバい


両腕広げたくらい大きな天狗の面が三方からにらんでるっていう、この超ド級のインパクトね。」


「天狗に見られながら入る温泉…!」

3体の天狗が見下ろしている
3体の天狗が見下ろしている

北温泉最大の名物、天狗の湯。大きな天狗のお面に三方からにらまれながらお湯につかる、という独特の経験をすることができます。天狗の湯は日帰り入浴の時間帯は男湯に、宿泊の時間帯は混浴になります。

北温泉旅館と天狗の繋がり

いったいなぜ北温泉旅館に、天狗が…?言い伝えによれば、奈良時代に大天狗という天狗がいて、その天狗がたまたま腰掛けた岩から湯がちょろちょろと出ていたそう。その大きい岩を持ち上げて投げ飛ばしたところ、湧き出たのがこの北温泉だったとか。

映画『テルマエ・ロマエ』では上戸彩の実家になる

雰囲気がある北温泉旅館は、映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にも選出。上戸彩が演じるヒロインの山越真実の実家として登場しています。この天狗の湯も、色々なシーンで登場しています。

映画「テルマエ・ロマエ」のポスター
映画「テルマエ・ロマエ」のポスター

ふむ、今度の旅ロケはここ...か?

温泉だけど遊泳OK!泳げるプール風呂

「外にもね、温泉があるんよ」


「ああ、露天風呂ですね。って…ええ!?デカ!!!

泳げるプール温泉
泳げるプール風呂「泳ぎ湯」

まるでプールやね(笑)お湯はぬるめだけど、ちゃんと温泉水が注いでるんよ。名前も泳ぎ場やし、ここでクロール対決できるよ。」


温泉で泳いじゃダメ!とは言われないと。」

クロールだってできる温泉プール「泳ぎ場」

北温泉旅館のもう一つの名物が「泳ぎ湯」幅20メートル、深さはXcmほどあり、さながらその大きさは巨大プール。しかしちゃんと温泉水が注いでいて、ぬるい温度で楽しむことができます。

子供用すべり台付き!

泳ぎ場は、すべり台付き。夏場は近隣の小学生や修学旅行で団体客で泊まりに来ることもあり、とてもにぎわうそうです。

すべり台もついています
すべり台もついています

浮き輪も貸し出してるから、お子さんも楽しめるね。」

堂々と泳げる温泉ってスゴイ!

他にも北温泉のここがスゴイ!

滝をバックにした「河原の湯(男湯)」

男女それぞれにある「河原の湯」は、山と川の間に作られた露天風呂。
男湯はゴウゴウと音がなる滝をバックに入ることができます。

滝をバックにした河原の湯(男湯)
滝をバックにした河原の湯(男湯)

一方の女湯は眼下に渓流を臨み、上から紅葉がかかる風流な作りになっています。

河原の湯(女湯)

旅館内には「温泉神社」

北温泉旅館には、仏教・神道の像が至るところにあります。理由は、大昔に北温泉が神仏の集まる場所と考えられていたからだそう。

北温泉内にある、温泉神社
北温泉内にある、温泉神社
北温泉内の所々ににある観音像
北温泉内の所々ににある観音像

【おまけ】映画爆破シーンのロケ地「岩船山」

maxmurai-twitter
マックスむらい公式Twitterトップページ(2015/10/28現在)

むらいさんが映画の爆破シーンを撮影した場所が、岩船山(いわふねさん)。
両毛線・岩舟駅から徒歩10分のところにあり、現在でも特撮の爆破シーン撮影によく利用されている特撮ファンの聖地。マックスむらい映画が公開されたら、ぜひ行ってみよう!

施設名 : 岩船山中腹採石場跡
住所 : 栃木県栃木市岩舟町畳岡
アクセス : JR両毛線岩舟駅から徒歩10分
公式URL : http://www.cliff-stage.com/
問い合わせ先:NPO法人岩船山クリフステージ
電話番号 : 0282-55-6988

特撮の爆破の聖地、岩船山中腹採石場跡
特撮の爆破の聖地、岩船山中腹採石場跡

まとめ

天狗の湯や、湯治、泳げるプール風呂からたくさんのオブジェなど…驚くほど盛りだくさんの北温泉旅館。ノスタルジックな建物の中で、古き良き日本の温泉を感じてみるのはいかがでしょう?

温泉宿名 : 北温泉旅館
住所 : 栃木県那須郡那須町湯本151
アクセス : 東北自動車道那須IC下車、県道17号を那須湯本方面へ約30分
営業時間 : 日帰り8:30~16:00
公式URL : http://www.kitaonsen.com/mokuj.htm
電話番号 : 0287-76-2008
定休日 : なし
詳細を読む

日帰り入浴:あり
日帰り入浴料 : 大人平日700円
宿泊:あり
宿泊料 : 1泊2食付7,500円~/自炊4,650円~
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : なし
レンタルタオル : あり

以上、温泉ロケ第2回は【栃木県・北温泉旅館】でした!
次回は【山梨県・ホテル神の湯温泉(予定)】です!

御殿場リゾート「時之栖」で約520万球のイルミネーション開幕

出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

株式会社 時之栖が運営するリゾート施設「御殿場高原時之栖」において、
2015年10月30日(金)〜2016年3月21日(月)の期間で「時之栖イルミネーション ひかりのすみか 2015-2016」の  開催が発表されました。

「時之栖イルミネーション」は、2002年12月に始まり今年で14年目になります。
年々、規模や電球の数だけではなくデザインも進化し続け、昨年度の来場者数はなんと60万人にも上りました!
現在では人気・規模ともに日本全国有数のウィンターイルミネーションスポットとして定着しました。

今年の見所は?

今年の「時之栖イルミネーション」では「花燃ゆる〜華・花・カーニバル」がテーマ。
「時之栖イルミネーション」のシンボルである全長450mの「光のトンネル」をはじめ、白と淡いピンクの光に彩られた樹齢120年のモミの木のツリーや、今年で3回目を迎える参加型イルミネーション「第3回 富士山ヒカリの国フェスティバル」など、御殿場高原時之栖の園内全域を約520万球のLEDで彩ります!

さらに、今年から登場する新エリア「第二会場イルミネーション」(有料会場)では、噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」のプログラムを2年ぶりに一新し、イルミネーションと同時にオープン。
空を舞う水と光に感動すること間違いなしです!
そして全長150mの「ヒカリの散歩道」や、園内の宿泊施設「スローハウスヴィラ」の屋根を彩る計3,000m2以上の光の海「オーシャン・トゥインクル」を楽しむことができます。

昨年度のイルミネーションの様子
出典: PR TIMES

開催概要

時之栖イルミネーションひかりのすみか 開催概要
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

◇テーマ: 花燃ゆる ~華・花・カーニバル~
◇場所: 御殿場高原時之栖(静岡県御殿場市神山719)
◇開催期間: 2015年10月30日(金)~2016年3月21日(月)
◇点灯時間: 16時30分~22時 ※季節により変更あり
◇入場料: 無料 ※園内には一部有料会場もあり
◇駐車場: 2,500台(無料)
◇お問い合わせ: 0550-87-3700 (インフォメーションセンター)

※雨天でも通常と変わらず点灯しています。
※極度の強風が吹いている場合に限り、噴水レーザーショーのみ中止となる場合があります。

園内の5つのイルミネーションスポットをご紹介!

では、今年の「時之栖イルミネーション」を楽しむためのイルミネーションスポットをご紹介します!

無料イルミネーションスポット

【1】イルミネーションツリー

イルミネーションツリー
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

御殿場高原時之栖の正面ゲートを入ると、白と淡いピンクの光に彩られた樹齢120年のモミの木が来場客をお出迎えします。

【2】光のトンネル

450mの光のトンネル
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

「時之栖イルミネーション」のシンボルである全長450mにもおよぶ「光のトンネル」では、溢れるほどの花を積んだ気球や花車、幻想的な蝶の群れと共に、四方に光の花が咲き誇ります。
また、光が動く15mのシンボルタワーも見逃せません。

参加型イルミネーション

【3】第3回 富士山ヒカリの国フェスティバル

富士山光の国フェスティバル
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

今年で3回目を迎える参加型のイルミネーション「富士山ヒカリの国フェスティバル」では、地元の企業・団体による作品が展示され、出展数は昨年の2倍以上となる40団体42作品にも上ります。
今年のテーマは「夢」で、参加するチーム・グループがそれぞれ思い描く夢を表現します。

時之栖美術館開催(有料会場)

【4】水中楽園アクアリウム

水中楽園イメージ
出典: PR TIMES

2015年4月より園内の時之栖美術館で開催している「アクアリウム」。
今回は、新たに「水中楽園」と銘打ち、水槽に水草を取り入れるなど、これまでとは違う世界観を表現します。
光に彩られた水中楽園アクアリウムは、幻想的な雰囲気に包まれています。

新エリア(有料会場)

【5】第二会場イルミネーション

ヴェルサイユの光
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

今年から新たに登場する第二会場では、噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」のプログラムを2年ぶりに一新し、イルミネーションと同時にオープン!
多くの来場者が予想されるので、少し余裕を持って噴水会場に行くのをお勧めします。
また、全長150mの「ヒカリの散歩道」や、園内の宿泊施設「スローハウスヴィラ」の屋根を彩る計3,000m2以上の光の海「オーシャン・トゥインクル」を楽しむことができます。

この冬は御殿場高原時之栖に行こう!

出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト
出典: 御殿場高原時之栖 公式サイト

富士山の麓、静岡県御殿場市神山に位置する「御殿場高原時之栖」。
株式会社 時之栖(ときのすみか)が運営する、「緑と光」をテーマにした大人から子どもまで楽しめるリゾート施設です。
総面積9万8千坪を誇る園内には、6つの宿泊施設、4つの温泉施設とリラクゼーション施設、9つのレストラン、ショップ・物販施設、さらに2面のサッカーグラウンドを含むスポーツ・アクティビティ施設などを備えており、日常では体験できない感動を味わうことができます。
友達や家族、大切な人とぜひお出かけくださいね!

お問い合わせ先:
御殿場高原時之栖
住所: 〒412-0033 静岡県御殿場市神山719
TEL: 0550-87-3700(代表)
公式サイト: http://www.tokinosumika.com/

人気「看板猫」がいる日本全国の温泉宿・ホテル11選

その1 元気いっぱいの看板猫がお出迎え 【伊豆高原 プチホテル フロマージュ】

看板猫「ほたる」&「キャンディ」伊豆高原 プチホテル フロマージュ
出典:プチホテル・フロマージュ

好奇心旺盛な2代目看板猫「ほたる」と看板猫見習い「キャンディ」が元気に迎えてくれます。ホテルのブログでは、猫ちゃんたちとの記念撮影写真がたくさんアップされているのですが、どのお客さんもとっても楽しそうです!

家族水入らず、ゆっくりできる貸切家族風呂

貸切家族風呂 伊豆高原 プチホテル フロマージュ
出典:伊豆高原 プチホテル フロマージュ 公式ホームページ

もちろんお風呂も最高です。家族でゆっくりとお風呂に入れる貸切風呂があります。予約時間が指定されていますが、23時半から朝8時までの間は、空いていれば自由に入ることができます。

温泉宿名 : 伊豆高原 プチホテル フロマージュ
住所 : 静岡県伊東市八幡野1236-12
アクセス : 伊豆高原駅より東海バス、タクシーにて5分
公式URL : http://p-fromage.com/
電話番号 : 055-751-1133
営業時間 : チェックイン 16:00(最終チェックイン:18:00) チェックアウト 10:00
定休日 : 不定休
詳細を読む

宿泊料 : 6,480円〜(2015年10月18日現在 楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

その2 人懐こい看板猫に癒される 【草津温泉 中村屋旅館】

看板猫「リュウ」&「コタロウ」 草津温泉中村屋旅館
出典:草津温泉中村屋旅館

草津温泉中村屋旅館の看板猫「コタロウ」&「リュウ」。旅館は、草津温泉名物の湯畑から徒歩30秒という好立地。人懐こい2匹の看板猫が出迎えてくれます。草津の冬はかなり冷え込むので、猫ちゃんにもお洋服は必須です!

5種類の貸切お座敷風呂

貸切のお座敷風呂「石楠花」草津温泉中村屋旅館
出典:草津温泉中村屋旅館

草津温泉名物の湯畑から徒歩30秒に位置する中村屋の温泉は、100%湯畑温泉からひいています。5種類あるお座敷風呂はすべて貸切で、それぞれ浴室の床には畳が敷いてあります。安全性が高まるだけでなく、和の雰囲気をめいっぱい楽しむことができます。

温泉宿名 : 草津温泉 中村屋旅館
住所 : 群馬県吾妻郡草津町草津98
アクセス : JR吾妻線長野原草津口駅下車、草津温泉行きバスで20分。草津温泉バスターミナルより徒歩2分。
公式URL : http://www21.cx/nakamuraya/
電話番号 : 0279-88-2209
営業時間 : 11:00~15:00
定休日 : 不定休
詳細を読む

日帰り入浴料 : 1組2,500円 (45分) ※予約制
宿泊料 : 8,500円〜(2015年10月18日現在 楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : なし
レンタルタオル : あり(324円)

その3 「猫ちゃんと遊べるホテルライフ」 【由布院温泉 オーベルゼ レ・ボー】

看板猫たち 湯布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー
出典:湯布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー

由布院温泉のオーベルゼ レ・ボーの宿泊は、1日2組限定。「猫ちゃんと遊べるホテルライフ」を提供する、これぞまさしく猫好きによる猫好きのためのアットホームな宿なのです!

大自然に囲まれリフレッシュ!

周辺の景色 湯布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー
出典:湯布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー

大分県の豊かな自然に囲まれ、心も体もリフレッシュできます。「アレの湯」という変わった名前の宿の温泉は、トロミのある源泉なので、湯上り後もポカポカです。食事は、オーガニックにこだわって作られており、由布院野菜を食べることができます。

温泉宿名 : 由布院温泉 オーベルゼ レ・ボー
住所 : 大分県由布市湯布院町川北899-139
アクセス : 由布院駅より車で5分/湯布院I.Cより車で1分
公式URL : http://maidokawashima.wixsite.com/aubergelesbeaux
電話番号 : 0977-84-5817
営業時間 : チェックイン 15:30(最終チェックイン:21:00) チェックアウト 10:30
定休日 : 不定休
詳細を読む

宿泊料 : 20,520円〜(2015年10月18日現在 楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

高尾山温泉 極楽湯へ行ってきた!【10/27オープン!写真・映像レポート】

京王高尾山温泉 極楽湯。林をバックに駅直結という好立地

目次

2015年10月27日にオープンする京王高尾山温泉。
25日、オープンに先掛けてプレス公開され、京王高尾山温泉の全貌を撮影してきました!
【追記】オープンしてからの混雑状況を追記しました!
【追記】2015年12月現在、土日の混雑状況や入場制限の情報を追記しました!
【追記】2016年1月1日〜3日のシーズン特別料金・営業時間を追記しました!

ハイライト動画(約1分)

高尾山温泉 極楽湯 玄関
京王高尾山温泉 極楽湯。林をバックに駅直結という好立地

高尾山温泉へ。京王高尾線で直通約50分

京王新宿駅から高尾山駅口までは、約50分で到着できます。

高尾山口駅
京王電鉄 高尾山口駅 2015年4月にリニューアル

アクセス抜群!駅前改札から10秒。高尾山駅口となり。

京王高尾山駅口の改札を出てすぐ右へ徒歩10秒、券売機の隣にある高尾山温泉への専用通路入り口に到着できます。

高尾山温泉の場所
なんと券売機となりに温泉への専用通路という好立地。徒歩10秒
高尾山温泉専用通路
駅直結の専用通路は、竹が一面を覆い高級感がある

この通路を通って駅の反対側へと出ると、すぐに高尾山温泉があります!

高尾山温泉 一面が竹で敷き詰められている
通路の先の階段を上がると目の前に高尾山温泉がある
高尾山温泉 専用通路を出た所
通路を抜けると、高尾山温泉の玄関があります

東北地方の日帰り温泉15選

種々の木造の露天風呂。
出典: 乳頭温泉郷 妙乃湯 公式HPより

海辺にある絶景露天風呂 【黄金崎不老ふ死温泉】 青森県

日本海を目の前にしてゆったりと浸かることができる、絶景の露天風呂。お湯は塩化物泉とよばれるもので、よく温まり湯冷めがしにくい特徴があります。開放感と美肌の湯を同時に味わえる贅沢な温泉です。

温泉宿名 : 黄金崎不老ふ死温泉
住所 : 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
アクセス : ウェスパ椿山駅→送迎バスあり(普通列車利用の場合※要予約)
営業時間 : 日帰り露天風呂8:00-16:00(最終受付15:30) 本館8:00-20:00(最終受付19:30) 新館10:30-14:00(最終受付13:30)
公式URL : http://www.furofushi.com/
電話番号 : 0173-74-3500
定休日 : 日帰り無休
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人600円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人8,000円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

開湯八百年の歴史  【日帰り温泉 鰐の湯】 青森県

開湯から長い歴史をもつ大鰐温泉の浴場
出典: 鰐come(わにかむ) より

八百年の歴史をもつ大鰐温泉を手軽に、日帰りで楽しむことができるのがここ「日帰り温泉 鰐の湯」です。室内の浴場はもちろん、種々の露天風呂やアルパインサウナ(低温サウナ)まで利用できるのも魅力です。

温泉宿名 : 日帰り温泉 鰐の湯
住所 : 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11
アクセス : 大鰐弘前I.C.より車で約15分/JR大鰐温泉駅→徒歩2分
営業時間 : 9:00-22:00
公式URL : http://www.wanicome.com/
電話番号 : 0172-49-1126
定休日 : 第3木曜
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人500円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

天然アルカリ温泉 【しゃくなげの湯っこ 五葉温泉】 岩手県

しゃくなげの湯っこ 五葉温泉の外観。落ち着いた雰囲気が漂っています。
出典: しゃくなげの湯っこ 五葉温泉 公式HPより

五葉山の深層2,000mから湧き出る天然温泉が魅力の温泉です。広々とした浴場、サウナや水風呂もあります。純度100%の天然アルカリ性温泉は、入浴後のお肌をつるつるにしてくれます。

温泉宿名 : しゃくなげの湯っこ 五葉温泉
住所 : 岩手県大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5
アクセス : JR盛駅より車で15分
営業時間 : 10:00-21:00(閉館)
公式URL : http://www.goyoonsen.jp/
電話番号 : 0192-22-5400
定休日 : 第2火曜
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人600円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

八幡平の大自然を独り占め 【藤七温泉 彩雲荘】 岩手県

藤七温泉は、東北最高地の海抜1,400mにある秘湯です。雄大な山々に囲まれ、自然を肌で感じながらゆったりとくつろぐことができ、日常の慌ただしさを忘れさせてくれます。朝と夜では違った表情が見られるのも、魅力です。

温泉宿名 : 藤七温泉 彩雲荘
住所 : 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
アクセス : 田沢湖駅よりバスで5分
営業時間 : 日帰り8:00-18:00
公式URL : http://www.toshichi.com/
電話番号 : 090-1495-0950
定休日 : 日帰り期間中無休(営業期間:4月下旬~10月下旬)
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人600円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人12,000円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : なし(宿泊部屋あり)

庭園を眺めながらリラックス 【温泉ゆぽぽ】 秋田県

大浴場は檜がふんだんに使用されています。
出典: たざわ芸術村 温泉ゆぽぽ 公式HPより

大浴場には贅沢に檜が使用されており、木の香りが心身ともにリラックスさせてくれます。また、浴場より眺められる庭園は四季の風情を感じさせ、慌ただしい日常や旅の疲れをいやしてくれます。他にもサウナや水風呂も完備されていますよ。

温泉宿名 : あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
住所 : 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
アクセス : 角館駅より無料シャトルバスで約7分
営業時間 : 日帰り 大浴場10:00-22:00/小浴場12:00-
公式URL : http://www.warabi.or.jp/yupopo/
電話番号 : 0187-44-3333
定休日 : 日帰り不定休(要確認)
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人650円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人5,000円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

夜間入浴も可能 【Hotel plaza 迎賓】 秋田県

本格的な天然温泉を気軽に味わうことができます。
出典: みちのく秋田の湯 ゆうゆうプラザ 公式HPより

日帰りでも夜間22時まで入浴できます。大浴場と露天風呂、更にはサウナや打たせ湯まで味わうことができるので、思う存分旅の疲れを癒やすことができるでしょう。本格的な天然温泉を気軽に味わえます。

温泉宿名 : Hotel plaza 迎賓
住所 : 秋田県横手市駅前町7-7
アクセス : JR横手駅徒歩1分
営業時間 : 日帰り9:00-22:00(最終受付21:00)
公式URL : http://www.yokote.co.jp/geihin/
電話番号 : 0182-32-7777
定休日 : 日帰り無休
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人1000円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人9,000円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

和風モダンな雰囲気漂う秘湯 【乳頭温泉郷 妙乃湯】 秋田県

種々の木造の露天風呂。
出典: 乳頭温泉郷 妙乃湯 公式HPより

木造2階建ての建物は、周囲とは少し異なる雰囲気を漂わせています。白と黒が基調となった外観や、数種類の木造露天風呂、館内にはお洒落な照明まで。ここでしか味わうことのできない空間が広がっています。

温泉宿名 : 乳頭温泉郷 妙乃湯
住所 : 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-1
アクセス : JR田沢湖駅→バス「乳頭温泉」行き→「妙乃湯温泉前」下車徒歩1分
営業時間 : 日帰り10:00-15:00
公式URL : http://www.taenoyu.com/
電話番号 : 0187-46-2740
定休日 : 日帰り火曜
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人720円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人11,000円〜(2015/10/26じゃらん調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

ぬめりのある美肌の湯 【しんとろの湯】 宮城県

宮城県の鳴子・中山平温泉エリアにある日帰り温泉施設。四季折々の豊かな自然に囲まれています。アルカリ性の温泉でぬめりがあり、美肌の湯としても知られています。

温泉宿名 : しんとろの湯
住所 : 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼18-9
アクセス : JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
営業時間 : 9:00-21:30
公式URL : http://spa.shintoro.com/
電話番号 : 0229-87-1126
定休日 : なし
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人420円
宿泊:なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

3つの泉質が混合する薬湯 【湯元 一乃湯】 宮城県

広々とした浴槽と外に広がる緑
出典: 奇跡の薬湯 笹谷温泉 湯元 一乃湯 公式HPより

3つの泉質が自然に1つに混ざり合う、「芒硝鉄泉」とよばれる温泉。世界的にも非常に珍しく、ミネラル分が豊富であることが特徴です。温泉は飲用として販売もされています。

温泉宿名 : 奇跡の薬湯 笹谷温泉 湯元 一乃湯
住所 : 宮城県柴田郡川崎町大字今宿字スド15-3
アクセス : 東北自動車道村田ジャンクションより山形道に入り笹谷インター出口より1km(仙台寄り)
営業時間 : 日帰り9:00-17:00
公式URL : http://www.ichinoyu.net/
電話番号 : 0224-84-5626
定休日 : 年中無休
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人1000円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人8,000円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

自然を一望できる露天風呂 【加護坊温泉 さくらの湯】 宮城県

広々とした露天風呂は宮城県最大級
出典: 加護坊温泉 さくらの湯 公式HPより

宮城県最大級の大きさをもつ大露天風呂が魅力。また、お風呂の深さは3段階に設定されており、座りながらでも、寝ながらでも入浴することができます。夜は綺麗な星空を眺めながらゆったりと浸かることも。

温泉宿名 : 加護坊温泉 さくらの湯
住所 : 宮城県大崎市田尻小塩字八ツ沢37-1
アクセス : JR田尻駅→車5分
営業時間 : 10:00-22:00
公式URL : http://www.sakuranoyu.jp/
電話番号 : 0229-39-3388
定休日 : 毎月第2火曜日(祝祭日の場合は翌日)
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人平日500円/大人土日祝祭日600円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

ユニークな階段式露天風呂 【夢実の国】  宮城県

ユニークな階段式露天風呂は種々のお風呂が階段によって繋がっています。
出典: 夢実の国 公式HPより

自然に囲まれた場所にありながら、ユニークな建物が目を惹く「夢実の国」。天然温泉の露天風呂では階段によって種々のお風呂がつながっており、新しい温泉の楽しみ方を味わうことができます。

温泉宿名 : 夢実の国
住所 : 宮城県黒川郡大郷町東成田字新田11-1
アクセス : 亘理・岩沼方面より 仙台北部道路しらかし台IC下車10分
営業時間 : 10:00-21:00
公式URL : http://yumeminokuni.net/
電話番号 : 022-359-5555
定休日 : 毎月第3木曜日
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人600円
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

湯質の良さと湯めぐりを堪能 【野地温泉ホテル】 福島県

雪山に囲まれた、乳白色の露天風呂
出典: 雲上の湯めぐりの宿 野地温泉ホテル 公式HPより

福島県の高地にある秘湯です。6種類の温泉があり、いずれも湯質が良く体の芯から温まります。3時間毎に男女のお風呂が入れ替わることもあり、湯めぐりを楽しみたい方にもオススメできる温泉です。

温泉宿名 : 野地温泉ホテル
住所 : 福島県福島市土湯温泉町字野地1
アクセス : 東北自動車道福島西I.Cより車で40分
営業時間 : 日帰り(受付)11月~GWまで平日10:30-15:00土日祭10:30-14:00/GW明け~10月まで平日10:00-15:00土日祭10:00-14:00
公式URL : http://www.nojionsen.com/
電話番号 : 0242-64-3031
定休日 : 日帰り無休
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人800円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人8,000円〜(2015/10/26じゃらん調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

家庭的で昔ながらの温泉 【井戸川温泉】 福島県

石畳が風情を感じさせる、露天風呂
出典: 井戸川温泉 公式HPより

福島県郡山市から車で30分でアクセスできる立地が魅力の温泉です。露天風呂から眺められる自然は、四季折々で様相を変え、春は桜、秋は紅葉を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

温泉宿名 : 井戸川温泉
住所 : 福島県郡山市逢瀬町多田野字休石35
アクセス : 東北自動車道・郡山南ICより車で約15分
営業時間 : 日帰り9:00-20:00
公式URL : http://www.idogawaonsen.com/
電話番号 : 024-957-2173
定休日 : 8月11日~13日(お盆休み)
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人500円
宿泊 : あり
宿泊料 : 大人1人6,800円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり(要確認)
レンタルタオル : 販売あリ100円~(要確認)

ゆったり、のんびり、美味しく 【りんご温泉】 山形県

無袋ふじ発祥の地として知られる朝日町にあるこの温泉施設は、「ゆったりと、のんびりと、そして美味しく」がモットーだそうです。自然に囲まれ、りんごの美味しい季節には毎年「秋の大感謝祭」が開催されています。

温泉宿名 : りんご温泉
住所 : 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1353-1
アクセス : 東北自動車道・村田JC-山形自動車道寒河江I.C-りんご温泉 車で約1時間10分
営業時間 : 日帰り 本館6:00-21:00(最終受付20:30) 露天風呂8:00-19:00
公式URL : http://ringoonsen.blog.fc2.com/
電話番号 : 0237-67-7888
定休日 : 年中無休(露天風呂は冬期休業)
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人300円(本館・露天風呂共通)
宿泊 : なし
駐車場の有無 : あり
宿泊料 : 大人1人6,800円〜(2015/10/26楽天トラベル調べ)
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

約50畳もの大浴場を満喫! 【あったまりランド 深堀】 山形県

広々としたお風呂とおいしい食事が楽しめます。
出典: 大石田温泉 あったまりランド深掘 公式HPより

広々とした大浴場では思う存分、体を伸ばしてくつろぐことができます。また、浴場には木々を眺められる露天風呂、サウナ、さらにはジェットバスまで。温泉からあがっても、大広間や個室休憩室があり、長時間のリラックスもできる施設です。

温泉宿名 : 大石田温泉あったまりランド深堀
住所 : 山形県北村山郡大石田町大字豊田884-1
アクセス : JR奥羽本線大石田駅より車で5分
営業時間 : 日帰り4月~9月6:30-22:00(最終受付21:30)(10月~3月は8:00から)※時節により営業時間変更あり。要問合わせ。
公式URL : http://attamariland-fukabori.co.jp/
電話番号 : 0237-35-5055
定休日 : 日帰り毎月第4火曜日
詳細を読む

日帰り入浴 : あり
日帰り入浴料 : 大人400円
宿泊 : あり(宿泊施設→虹の館 TEL:0237-35-5353)
宿泊料 : 大人1人7,639円〜(2016/4/23楽天トラベル調べ)
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

都内からすぐ行ける!本格天然温泉特集

東京からすぐ!本格天然温泉はあるんです

やっぱり、本格天然温泉は楽しむには郊外に出ないと難しいよね……
いえいえ、そんなことはありません!!都内近郊にも、本格天然温泉があるんです!!
今回は、東京近郊のおすすめの本格天然温泉4つをご紹介します。

前野原温泉 さやの湯処(板橋区・志村坂上)

もともと一人の事業家の住まいだった、『さやの湯処』
戦後まもなく作られた本格的な昭和の邸宅と日本庭園は50年もの間、人とともに年月を重ねてきたものの、いつしか空き家となり、主のいない住まいはすっかり荒れ果て、 取り壊されるのを待つのみとなっていたそうです。しかし、「この場所をどうにか残したい」との想いが強く、何年もの時間をかけ新しい別の姿を模索し続けました。
その中で、古家再生の建築家降幡廣信氏と、作庭家小口基實氏に巡り会い、昭和の住まいだったこの空間は、今現在の姿へと生まれ変わったのです。

うぐいす色の湯は、源泉かけ流し

『うぐいす色』に白濁した源泉かけ流しの天然温泉。ゆっくりつかれば私たちが普段の忙しさや都会の喧騒で忘れがちなものを感じられる、そんな場所です。

本格的な日本庭園が自慢

日本庭園

東京にありながら、東京でいる事を忘れられる場所。縁側から眺められる本格的な日本庭園は、季節の移ろいを感じられ、そこで深呼吸すれば日常を忘れて、きっと、忘れていたものが見つかるはずです
ゆったりとした優しい時間をお過ごし下さい。

温泉宿名 : 前野原温泉 さやの湯処
住所 : 東京都板橋区前野町3-41-1
アクセス : 都営三田線 志村坂上駅下車 A2出口 徒歩8分
営業時間 : 10:00-25:00(最終入館受付24:00)
公式URL : https://www.sayanoyudokoro.co.jp/
電話番号 : 03-5916-3826
定休日 : 年中無休(年2回程度メンテナンス休館あり)
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人平日830円、土日祝1030円。子供(小学生以下)平日520円、土日祝720円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

昭島温泉 湯楽の里(東京都・拝島)

昭和温泉 湯楽の里
出典:アッタカナ

温泉の泉質は、「アルカリ性単純温泉」に分類され、有名な下呂温泉(岐阜)や鹿教湯温泉(長野)をはじめ、各地の温泉郷でも多くみられる泉質です。泉質湯に包まれるような柔らかな肌ざわりに、湯上りのすべすべとした感覚が特徴的で、別名「美人の湯」と称されるほど美肌効果に優れています。

有名温泉にも負けない泉質

温泉の泉質は、「アルカリ性単純温泉」に分類され、有名な下呂温泉(岐阜)や鹿教湯温泉(長野)をはじめ、各地の温泉郷でも多くみられる泉質です。泉質湯に包まれるような柔らかな肌ざわりに、湯上りのすべすべとした感覚が特徴的で、別名「美人の湯」と称されるほど美肌効果に優れています。
お風呂とサウナの種類は、計15種類もあります。お風呂好きには堪らない豊富な種類に
東京にいながら、有名温泉のような泉質に入れるとは、なんとも贅沢ですよね。
岩盤浴もあり、一日いても飽きません。

岩盤浴で血行促進、老化防止

湯楽の里 岩盤浴
出典:アッタカナ

遠赤外線で血行を促進し、細胞の代謝を高めてくれるミネラル活性石やトルマリンを含むとされる「とおのの鉱石」という花こう斑岩を床に敷いた室温40度前後の低温サウナの岩盤浴です。同時に放出されるマイナスイオンは、老化防止。不眠の改善・血液浄化・疲労回復とうれしい効果が盛りだくさんです。立体音響装置や天然ハーブの香りでリラックス度満点! ※完全予約制 ※25分入替制 ※入浴料+400円

温泉宿名:昭島温泉 湯楽の里
住所 : 東京都昭島市美堀町3-14-10
アクセス : JR昭島駅南口2番乗り場→「西砂川循環」(立川バス)乗車→「拝島上水橋」停留所下車すぐ
営業時間 : 9:00-25:00(最終受付24:30)
公式URL : http://www.yurakirari.com/yuranosato/tenpo/akisima.html
電話番号 : 042-500-2615
定休日 : 年中無休
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人平日800円、土休日特定日910円。子供(小学生以下)平日410円、土休日特定日460円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

湯けむりの庄(神奈川県・川崎市)

川崎市宮前平の高台に佇む、洗練された和モダン&シックな施設が「宮前平源泉 湯けむりの庄」。
床面積1,776坪の施設内にはフロントや付帯施設、地階は岩盤浴などの「母屋」と浴場エリアの「離れ」は渡り廊下で結ばれ、地下1,500mより湯量豊富に毎分350L涌く源泉は、弱アルカリ性ですべすべのある肌にしてくれます。

日本初の炭酸琥珀湯

日本初の琥珀色の温泉に炭酸ガスを溶かしこんだ「炭酸琥珀湯」は、天然温泉に美肌ににいいとされている炭酸ガスを溶かしこんだ温泉でお肌がスベスベに!岩盤浴も6種類あり、関東最大級の広々としたスペースで隣のことを気にせず、ゆっくり寛げます。さらに熱波を浴びることにより発汗作用を高めるフィンランド式サウナ「ロウリュ」などを体験することもでき、美容と癒しの面でも高い支持を得ています。

旬の食材で健康増進

“宮前平源泉 湯けむりの庄”は、神奈川県で初めて、温泉入浴指導員を常駐させた“温泉利用プログラム型健康増進施設”として認定されました。お食事処『心音』では毎月、食事からの健康増進を紹介しています。季節ごとのテーマにイベントを行っており、訪れる時期によっても内容が変わるのは、楽しみですね。休日に温泉だけではなく、美味しいものを食べて、健康になれたら、言うことなし!!お風呂上がりのビールもますます、進みそうです♪

温泉宿名 : 宮前平源泉 湯けむりの庄
住所 : 神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13-3
アクセス : 東急田園都市線「宮前平」駅より 徒歩4分
営業時間 : 平日10:00-24:00土日祝9:00-24:00
公式URL : http://yukemurinosato.com/miyamaedaira
電話番号 : 044-860-2641
定休日 : 年中無休
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人平日1240円、土日祝1500円。小人平日720円、土日祝820円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

高尾山温泉 極楽湯(八王子・高尾山口)

京王高尾山温泉 極楽湯。林をバックに駅直結という好立地
京王高尾山温泉 極楽湯。林をバックに駅直結という好立地

高尾山の最寄り駅、京王高尾線 高尾山口駅に直結の温泉です。2015年の10月27日オープンで、まだ新しい温泉です。高尾山温泉は、京王電鉄の子会社が運営している温泉で極楽湯のフランチャイズ。3種類の露天風呂は、肩まで浸かるとどの風呂からも高尾山が見られます。

取材記事!高尾山温泉 極楽湯 写真&動画レポート

天然温泉の岩風呂はあつ湯とぬる湯の二種類

高尾山温泉 あつ湯は少し温度が高め
高尾山温泉 あつ湯は少し温度が高め

ほぼ無色のお湯で、温度はそれぞれ二種類。立地が良いだけに立ち寄る人も多そうですが、それぞれの浴槽が大きめなので安心です。

食事処が広く、高尾山帰りの打ち上げに最適

1階の食事処
1階の食事処

テーブル席60席、座敷76席と中々の広さの食事処があります。ここでは、名物のとろろ蕎麦や麦とろ牛たんが食べられます。風呂あがりのビールと、美味しいとろろで登山帰りの体を心から癒やしてくれますよ!

Yutty!編集部が実際に取材した詳細レポートもご覧ください。
取材記事!高尾山温泉 極楽湯 写真&動画レポート

温泉宿名 : 京王高尾山温泉 / 極楽湯
住所 : 東京都八王子市高尾町2229番7
アクセス : 京王線高尾山口駅となり
営業時間 : 8:00-23:00(最終受付22:00)
公式URL : http://www.takaosan-onsen.jp/
電話番号 : 042-663-4126
定休日 : 年中無休
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人1000円、小人500円※シーズン料金あり大人1200円、小人600円
駐車場の有無 : あり(110台)
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

おわりに

いかがでしたでしたか?温泉地へ行く時間がないと、諦める前に、まずは近場で自分だけのお気に入りの温泉を探してみてください。何よりも近い事、ふと思い立ったら仕事帰りにでも気軽に立ち寄る事ができ事泊りがけでなくてもスッキリとリフレッシュ出来て明日の仕事に前向きに取り組めるはずです。

 

 

奈良県の日帰り温泉15選

その1 炭酸泉でリフレッシュ【ゆららの湯 奈良店】

ゆららの湯
出典: ゆららの湯奈良店公式HP

JR奈良駅からバスで15分。アクセス良好で、色んな種類の温泉が楽しめるのが【ゆららの湯奈良店】。屋根付き露天風呂の朱雀の湯は、お天気に関係なく露天風呂が楽しめるのが嬉しいですね。また、炭酸泉のシュワっとしたお湯は、血流を良くして、身体をぽかぽかに温めてくれます。新陳代謝が良くなるともいわれています。冷え性やむくみが気になる方は、是非入ってみてください。

温泉宿名 : 天然湧出温泉 ゆららの湯 奈良店
住所 : 奈良県奈良市八条5-351-1
アクセス : JR奈良駅→バス恋の窪町行きで15分→大安寺西口バス停→下車すぐ
営業時間 : 10:00-翌1:00(土日祝7:00〜)、最終受付0:30
公式URL : http://www.yuraranoyu.jp/
電話番号 : 0742-30-1126
定休日 : なし
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人平日720円/大人土日祝770円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : 販売あり130円〜

その2 一見ゲームセンター!?カラフルな外観【はり温泉らんど】

道の駅針テラスに隣接する温泉施設【はり温泉らんど】。その外観はとってもカラフルで、ゲームセンターにしか見えません。が、ここはれっきとした天然温泉なのです。はり温泉らんどのお湯は、大和高原から湧き出た天然温泉です。ナトリウムイオンをたくさん含んだ泉質は、肌触りがよく、お肌がつるつるすべすべになると人気です。露天風呂もあるので、存分に堪能しましょう。

温泉宿名 : 針テラスの天然温泉 はり温泉らんど
住所 : 奈良県奈良市針町361
アクセス : 近鉄榛原駅→バス針インター行きで30分→終点下車、徒歩すぐ
営業時間 : 10:00-22:00(最終受付21:30)
公式URL : http://hari1126.com/
電話番号 : 0743-82-2619
定休日 : 火曜(祝日の場合は翌日)
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人800円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : 販売あり200円〜

その3 世界遺産の吉野山を一望【湯元 宝の家(ほうのや)】

出典: 宝の家公式HP
出典: 宝の家公式HP

吉野山は、2004年、日本で12番目の世界遺産に登録されました。吉野山は桜の名所として有名ですよね。【宝の家】は、そんな吉野山を一望でき、旅館でありながら日帰りでもお風呂に入れ、春は桜、秋は紅葉など、季節を楽しみながら露天風呂を楽しむことができます。お湯は無色ですが少し白っぽく、無味。塩素のきつい匂いもありません。暑すぎずぬるすぎず、さらっとして肌になじみの良いお湯です。長湯してもそのままさっぱりあがれます。お肌もつるつるになると女性に人気ですよ。

温泉宿名 : 湯元 宝の家
住所 : 奈良県吉野郡吉野町吉野山中千本公園
アクセス : 近鉄吉野駅→バス(中千本行き)で20分→中千本公園、下車→徒歩8分
営業時間 : 14:30-19:00(4月のみ11:30-15:00)※要問合せ
公式URL : http://www.hounoya.gr.jp/
電話番号 : 0746-32-5121
定休日 : 不定休
詳細を読む

日帰り入浴料 : 大人1000円
駐車場の有無 : あり
シャンプーの有無 : あり
ドライヤーの有無 : あり
レンタルタオル : あり

最新記事

今週のTOP5